【塗装でできる社会貢献】小学校で「塗魂」ボランティア プロの技キラリ✨ 塗装で遊具をピカピカに!
投稿日:
カテゴリー:地域貢献 ボランティア活動
長年培った塗装技術で社会を明るくしようと、こうちゃんペイントは11月27日、校庭の遊具をペイントするボランティアに参加しました! 加盟しているボランティア団体「塗魂ペインターズ」の活動の一環。社長のこうちゃんは職人時代さながらに鮮やかな刷毛さばきを発揮。集まってきた子どもたちや塗魂の同志とともに、錆びついた遊具を新品同様ピカピカに生まれ変わらせてまいりました☆

駆けつけた塗魂の同志たち
創立150年記念ペイント!!
澄み切った秋晴れの空の下、会場となったのは千葉県松戸市立小金小学校。

150周年を迎える松戸市立小金小学校
1873年(明治6年)創立の同校は来年2月11日、150周年を迎えます。そこで「遊具ピカピカ大作戦」と題した記念プロジェクトを発足。近くで事業を営む塗魂メンバーと学校関係者との縁をきっかけに同プロジェクトに塗魂が乗り込むかたちでボランティアが実現しました。参加したのは千葉県支部メンバーを中心とした10社約30人。塗料などの資材も日ごろお世話になっているメーカー各社から無償提供していただきました!

用意されたのはオレンジやピンク、青など鮮やかな8色
使い込まれた遊具がまるで新品の輝きに★
学校側から塗装を任されたのは登り棒や鉄棒、ジャングルジムなどの遊具10点以上と朝礼台。校庭を見渡す限りのほとんどのペンキを塗りかえてきたことになります。
塗魂各社は早朝に会場入り。

メンバー総出でこの日使うペンキを準備。万全の体制で子どもたちを迎えます
子どもたちが来る前に、まずは高所だったり足場が不安定だったりするすべり台など施工の難しい遊具を仕上げていくことに。2つあるすべり台のうちの1基を担当したこうちゃんはオレンジやピンクのペンキ缶を手に、特に高い技術力を要するロケット型の円筒や手すり部分を担当。

足もとの悪いすべり台の上もなんのその。腕自慢たちが動き始めました。たぶん上にいるのがこうちゃん
中でもアーチ橋のように湾曲した形状の梯子の手すりを塗るのは体勢を維持するだけでも至難の業。それでも、「刷毛を握るのは何年ぶりだろう」「あれ!社長うまいじゃん」「いちおう塗装職人ですから」-などと仲間と談笑しながら、涼しい顔で手早くムラなく仕上げていきました。
プロの手にかかった遊具は、もとのペンキが剥げたり錆びついたりしていたのが見違えるようにピカピカに。学校の先生は「うわあ! うちの学校じゃないみたい」と声を弾ませて喜んでくれました!

プロの技で鮮やかに塗り変わったすべり台
子どもたちも参戦、一緒に塗り塗り♪
そうしているうちに、何組もの親子連れがやってきました。午後の部は「プロが教える親子ペンキ体験会」といったところでしょうか。同校ではこれまで、父親などからなる有志の会が校内美化作業に取り組み、できる範囲でペンキ塗りなどもしてきたといいます。今回集まってくれたのもそんな有志のメンバーや児童、卒業生など約90人。塗魂メンバーが塗り残したサッカーゴールの枠やブランコなどをみんなでひたすら塗り塗り、さらにまた塗り塗り、、、、。

初めての塗装を楽しむ子どもたち
子どもたちはペンキの鮮やかな色合いに目を輝かせ、初めて握る刷毛やローラーの感触に満面の笑顔。手や顔、服にペンキがつくのもお構いなしでまるで絵の具で絵を描くように自由に、のびやかに塗装を始めました。最初は慣れない手つきでぼたぼたと塗料を垂らしながらでしたが、こうちゃんたちにコツを教わりしばらくやっているうちにだんだんと上達。プロの技とはまた違った自由な感性で、校庭のキャンバスをカラフルに染め上げていきました。

子どもと触れ合うこうちゃん
塗装で街をカラフルに
半日かけて楽しいひと仕事を終え、すがすがしい表情のこうちゃん。帰り道、同行した私たちスタッフに語りかけてくれたのは「大人と子どもと自分たち塗装業者とが一つになって街をカラフルにする、素晴らしいイベントだった。東金でもやりたいね」との熱い思い…。

というわけで、「塗装で地元をカラフルに盛り上げていきたい…」と弊社は本気で考えております。この地域を構成する一員として、日ごろからお仕事をいただいている私たちの街に塗装技術で還元していきます。東金に限らず山武でも、茂原でも、小学校でも高校でも、幼稚園でも、公園でも、、塗魂の精神を広げるべく頑張っていきます。
錆びた遊具はないか? 剥がれた壁は? もっと明るくなりそうな空間は? 街を歩きながら、探していきます。そのような中で、実際にこちらから相談させていただくこともあるかもしれません。その時は地域の皆さま、温かく見守っていただけたらと思います。そんなこうちゃんペイントを、これからもよろしくお願いします!!

※素敵な経験と機会をプレゼントしてくださった小金小学校の皆さま、本当にありがとうございました! 150周年、おめでとうございます!!!

シンボルのヒマラヤスギと二宮尊徳
------------------------------------------------
◆塗装・リフォーム歴◆35年
東金市で創業15年
お住まいのお困り事・ご相談はこうちゃんペイントに
お任せください。
(株)こうちゃんペイントは
国土交通大臣登録団体の会員です。

創立150年記念ペイント!!
澄み切った秋晴れの空の下、会場となったのは千葉県松戸市立小金小学校。

1873年(明治6年)創立の同校は来年2月11日、150周年を迎えます。そこで「遊具ピカピカ大作戦」と題した記念プロジェクトを発足。近くで事業を営む塗魂メンバーと学校関係者との縁をきっかけに同プロジェクトに塗魂が乗り込むかたちでボランティアが実現しました。参加したのは千葉県支部メンバーを中心とした10社約30人。塗料などの資材も日ごろお世話になっているメーカー各社から無償提供していただきました!

使い込まれた遊具がまるで新品の輝きに★
学校側から塗装を任されたのは登り棒や鉄棒、ジャングルジムなどの遊具10点以上と朝礼台。校庭を見渡す限りのほとんどのペンキを塗りかえてきたことになります。
塗魂各社は早朝に会場入り。

子どもたちが来る前に、まずは高所だったり足場が不安定だったりするすべり台など施工の難しい遊具を仕上げていくことに。2つあるすべり台のうちの1基を担当したこうちゃんはオレンジやピンクのペンキ缶を手に、特に高い技術力を要するロケット型の円筒や手すり部分を担当。

中でもアーチ橋のように湾曲した形状の梯子の手すりを塗るのは体勢を維持するだけでも至難の業。それでも、「刷毛を握るのは何年ぶりだろう」「あれ!社長うまいじゃん」「いちおう塗装職人ですから」-などと仲間と談笑しながら、涼しい顔で手早くムラなく仕上げていきました。
プロの手にかかった遊具は、もとのペンキが剥げたり錆びついたりしていたのが見違えるようにピカピカに。学校の先生は「うわあ! うちの学校じゃないみたい」と声を弾ませて喜んでくれました!

子どもたちも参戦、一緒に塗り塗り♪
そうしているうちに、何組もの親子連れがやってきました。午後の部は「プロが教える親子ペンキ体験会」といったところでしょうか。同校ではこれまで、父親などからなる有志の会が校内美化作業に取り組み、できる範囲でペンキ塗りなどもしてきたといいます。今回集まってくれたのもそんな有志のメンバーや児童、卒業生など約90人。塗魂メンバーが塗り残したサッカーゴールの枠やブランコなどをみんなでひたすら塗り塗り、さらにまた塗り塗り、、、、。

子どもたちはペンキの鮮やかな色合いに目を輝かせ、初めて握る刷毛やローラーの感触に満面の笑顔。手や顔、服にペンキがつくのもお構いなしでまるで絵の具で絵を描くように自由に、のびやかに塗装を始めました。最初は慣れない手つきでぼたぼたと塗料を垂らしながらでしたが、こうちゃんたちにコツを教わりしばらくやっているうちにだんだんと上達。プロの技とはまた違った自由な感性で、校庭のキャンバスをカラフルに染め上げていきました。

塗装で街をカラフルに
半日かけて楽しいひと仕事を終え、すがすがしい表情のこうちゃん。帰り道、同行した私たちスタッフに語りかけてくれたのは「大人と子どもと自分たち塗装業者とが一つになって街をカラフルにする、素晴らしいイベントだった。東金でもやりたいね」との熱い思い…。

というわけで、「塗装で地元をカラフルに盛り上げていきたい…」と弊社は本気で考えております。この地域を構成する一員として、日ごろからお仕事をいただいている私たちの街に塗装技術で還元していきます。東金に限らず山武でも、茂原でも、小学校でも高校でも、幼稚園でも、公園でも、、塗魂の精神を広げるべく頑張っていきます。
錆びた遊具はないか? 剥がれた壁は? もっと明るくなりそうな空間は? 街を歩きながら、探していきます。そのような中で、実際にこちらから相談させていただくこともあるかもしれません。その時は地域の皆さま、温かく見守っていただけたらと思います。そんなこうちゃんペイントを、これからもよろしくお願いします!!

※素敵な経験と機会をプレゼントしてくださった小金小学校の皆さま、本当にありがとうございました! 150周年、おめでとうございます!!!

------------------------------------------------
◆塗装・リフォーム歴◆35年
東金市で創業15年
お住まいのお困り事・ご相談はこうちゃんペイントに
お任せください。
(株)こうちゃんペイントは
国土交通大臣登録団体の会員です。
最新の投稿
- 足場着工から完了まで、全ての工事に責任を持ちます。【こうちゃんが行く! 完了確認編 The 現場まわり】
- 📞12年前に塗装を行ったお客様から再びお見積りのご依頼をいただきました。【社長こうちゃんが行く!お見積り編 The 現地調査】
- 厳しい寒さが続いております⛄ 職人一同、着々と現場を進めております!
- ハウスメーカー事例 ベランダの雨漏り補修工事は【雨漏り鑑定士のこうちゃんペイントにお任せください】
- お洒落なタイル貼りの洗面台、今人気の洗面所(サニタリールーム)に大変身 東金市 T様邸
- 【安全祈願 】新しい年を迎え、東金市役所すぐの「こうちゃんペイント」はギアMAX 稼働中です!
- 🎍新春のご挨拶を申し上げます🎍【2023年】
- 2022年 お世話になった皆さまへご挨拶【こうちゃんの想い】家族の歩みを見守ってくれる大切な住まいに一日でも長く住めるように…
- 2022年 本年も「こうちゃんペイント」を ご愛顧いただきありがとうございました!
- 東金市の熱い企業が贈る、子ども達の笑顔のため 夜空に広がる花束のクリスマスプレゼント
カテゴリー
- 地域貢献 ボランティア活動 (12)
- リフォーム (12)
- 雨漏り (8)
- 屋根 (18)
- 外壁 (32)
- 現場情報 (35)
- はじめての塗装 (10)
- ハウスメーカー別 塗装 (1)
- その他 (28)