天井や壁にシミが現れた!雨漏りは早急な対応を!放置の危険性も解説。
家の天井や壁紙にシミができた時、放置する事は大変危険だという事をご存じでしょうか。
今回は、部屋の天井や壁紙にシミができる原因や対処法、放置の危険性について紹介いたします。
最後には、こうちゃんペイントで施工させていただいた事例も紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
1.天井や壁にシミができる原因
2.【原因別】シミの対処方法
3.天井や壁のシミを放置すると危険な理由
4.雨漏りは専門業者へ相談する事が重要なポイント
5.こうちゃんペイントの施工事例を紹介!
天井や壁にシミができる原因
天井や壁にシミができる原因は一つとは限りません。
原因によっては、早急に対処が必要な場合もありますので、なるべく早めに専門業者へ相談をする必要があります。
雨漏り
天井や外壁からの雨漏りが原因でシミが現れる場合があります。
「雨漏り」と聞くと、天井から水かポタポタと落ちてくるイメージする方も多くいらっしゃいますが、実際の雨漏りは、じわじわと染みる様にして家の見えない部分で進行します。
天井や壁に症状が現れた場合、雨漏りの症状が広がっている恐れもあるため、早急に専門業者へ相談しましょう。
獣害
外から天井へ上がる事ができる隙間がある場合、ネズミやハクビシンなどの小動物が侵入し、住み着いてしまう事があります。
小動物は一定の場所で糞尿をする性質があり、その場所にシミが現れてしまう場合があります。
結露
一定の場所に結露が繰り返しできてしまうと、天井や壁がシミになってしまう事があります。
設置されたエアコンの水滴や、湿気のたまりやすい間取りなど、結露が起きる原因は様々です。
水漏れ
2階や天井部分に水道などの配管が通っている場合、水漏れが原因でシミが現れることがあります。
水道管などに使用されているパッキンが経年劣化してしまうと、管の繋ぎ目から水漏れを起こします。
設置から10年が経過する頃に専門の業者へ点検を依頼する事をおすすめします。
こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。外壁屋根塗装だけでなく、リフォームも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
【原因別】シミの対処方法
天井にシミができる原因別に対処方法を紹介いたします。
原因によって修繕を依頼する業者も異なりますが、リフォーム店や外壁塗装店へ相談をすると協力業者と共に修繕を行ってくれます。
雨漏りの対処方法
雨漏り箇所を全て修繕し、腐食のある木材は撤去し補強を入れる必要があります。
雨漏りが原因の場合は、雨漏り専門の業者へ依頼する事が最も重要です。
雨漏り修繕の実績が多く、専門的な知識を持った業者へ依頼をしましょう。
獣害の対処方法
獣害が原因の場合は、害虫駆除を行い、汚れて劣化した箇所を修繕する必要があります。
修繕の依頼先は、リフォーム店や害虫駆除業者が良いでしょう。
どちらへ頼んだ場合も、協力業者に依頼をして、最後まで修繕を行ってくれます。
結露の対処方法
天井の結露を解消するには、まず、結露ができる原因を突き止める必要があります。
天井に設置したエアコンによってできた結露の場合は、排気口の設置、エアコンの取り替えなどが必要な場合があります。
エアコン掃除を業者へ依頼するだけでも解消する可能性がありますので、まずは業者へ相談をしましょう。
間取りなどが原因で結露が溜まりやすくなっている場合は、換気棟の設置や換気口の設置、24時間換気システムなども有効です。
現在主流になりつつある、高断熱で気密性の高い住宅は結露ができやすい傾向にあるため、換気が十分か確認する必要があります。
水漏れの対処方法
水漏れが原因でシミが発生している場合は、リフォーム店などに相談して配管の入れ替え、パッキンの取り替えなどを行い、劣化した木材や天井などを修繕してもらいましょう。
水漏れを起こしてしまう前に、築10年をすぎたら住宅点検を行う事をおすすめします。
天井や壁のシミを放置すると危険な理由
天井のシミは、実際の暮らしに不便をもたらす事が少ないため、ついつい放置してしまう方も多くいらっしゃいます。
長年放置してしまうと、余計な修繕費がかかる上、最悪の場合、健康被害を受けてしまう可能性もあります。
雨漏りや水漏れが住宅の見えない箇所で進行してしまい、重要な壁や柱などを腐らせてしまうと、修繕工事が大掛かりになり、費用も高額になってしまいます。
また、カビが繁殖してしまうと、最悪の場合、耐震性の低下や、健康被害を受けてしまう事もあります。
天井や壁にシミを見つけたら、早急に業者へ相談をしましょう。
雨漏りは専門業者へ相談する事が重要なポイント
雨漏りの修繕は、雨漏り専門の業者へ依頼をしましょう。
雨漏りの原因は一箇所とは限りません。
目立つ雨漏り箇所を修繕し、内装を綺麗に張り替えても、すぐに雨漏りが発生してしまう。
という事例は意外と多くあります。
施工事例を多く持っている業者へ相談しましょう。
専門の資格保有者がいる業者だとより安心して任せる事ができます。
こうちゃんペイントの雨漏り診断は、専門の資格保有者が行うため、雨漏りの原因を全て突き止め、適切な修繕で確実に雨漏りを止めます。
お見積もりや相談は無料ですので、お気軽にご連絡ください。
こうちゃんペイントの施工事例を紹介!
こうちゃんペイントで施工させていただいた事例を紹介いたします。
室内にシミが現れた場合は、ぜひご相談ください。
協力業者と連携をとり、安心安全に暮らせるよう、最善の施工をさせていただきます。
山武市 バルコニー雨漏り修繕 雨樋交換
山武市 I様邸 バルコニー雨漏り修繕・雨樋部分交換工事を行いました。
台風の被害で雨漏りが発生してしまったとの事でご相談をいただきました。
2階バルコニー部分から雨漏りを起こし、天袋や天井にシミが発生していました。
バルコニーの見えない部分で木材が腐り、耐久性も下がっていました。
腐ってしまった木材は撤去し、補強を入れ、防水工事を行いました。
安心して過ごしていただける様に、雨漏りの原因を全て修繕いたしました。
before
天井や天袋の広範囲にシミがみられました。
雨漏りの原因となったバルコニーの内部は木材が腐食していました。
after
腐食部分は撤去し、補強を入れ、ウレタン防水工事を行いました。
住所 |
山武市 |
施工箇所 |
バルコニー 雨樋 |
施工内容 |
バルコニー雨漏り修繕・雨樋部分交換工事 |
費用 |
~100万位内 |
工期 |
18日 |
築年数 |
不明 |
千葉市緑区 雨漏り修繕 外壁一部張り替え
バルコニーの床、足元が浮いてきているような違和感があって「こうちゃんペイント」に相談しました。 緑区 I様邸
バルコニーの床に浮いている部分があるというご相談をいただきました。
排水部分を中心に雨漏りを起こしており、バルコニー床から壁部分まで広範囲の木材が腐食していました。
雨漏りの原因を修繕し、腐食した木材は全て撤去しました。
バルコニー部分の壁は張り替えを行い、床部分はFRP防水工事を行いました。
FRP防水は耐久性に優れているため、人の出入りが多いバルコニーに適しています。
before
雨漏りによって、床から壁にかけて、広範囲で木材が腐食していました。
腐食した部分は全て取り除く事が重要です。隙間はパテでしっかりと埋め、繋ぎ合わせます。
after
壁は新しく張り替え、床には耐久性に優れているFRP防水を行いました。
住所 |
千葉市緑区 |
施工箇所 |
バルコニー 外壁張替え |
施工内容 |
バルコニー雨漏り修繕、外壁一部張替え工事、FRPトップ防水 |
費用 |
75万円 |
工期 |
9日間 |
築年数 |
15年 |
東金市 バルコニー雨漏り修繕
東金市関下 バルコニー雨漏り修繕工事 A様邸のベランダ修繕工事を承りました。
ベランダの雨漏りが原因で、木材が腐食し、下部が抜け落ちていました。
抜け落ちた部分の他にも雨漏り症状が見られたため、雨漏りの原因箇所は全て修繕し、腐食部分を補強、FRP防水工事を行い、抜け落ちた部分は再構築しました。
before
防水性が低下したバルコニーから雨漏りを起こした事で、腐食し、弱った木材が落下して穴が空いていました。
広範囲に広がった雨漏りで腐食した部分を取り除き、補強を入れました。
after
抜け落ちた部分は再構築をして、修繕箇所が目立たなくなるよう、塗装を行いました。
住所 |
東金市 |
施工箇所 |
バルコニー 軒天 雨樋 |
施工内容 |
バルコニー雨漏り修繕 |
費用 |
~100万円以内 |
工期 |
2か月 |
まとめ
今回は、室内の天井や壁に現れるシミの原因と対処法、放置の危険性も紹介いたしました。
木材住宅は水に弱いため、雨漏りや水漏れを放置してしまうと、腐食が進み、大掛かりな修繕工事が必要になってしまう恐れがあります。
少しでも異変を感じたら、業者へ相談する事をおすすめします。
こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。外壁屋根塗装だけでなく、リフォームも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
最新の投稿
- 意外と多い外壁からの雨漏り!放置のリスクや原因や修繕方法も紹介。【九十九里町・東金市・千葉市】
- 防水工事はなぜ必要なの?耐久年数や工程、放置が危険な理由も解説!【千葉市・東金市施工事例あり】
- 外壁と屋根のメンテナンスは同時に行う事がおすすめ!無駄のないリフォーム計画のポイントも解説!
- 屋根のカバー工法は断熱効果もあり!メリットやデメリット、おすすめの屋根材も紹介!
- 東金市 S様邸 外壁上塗り・養生ばらし・2階破風中塗り・横樋1回目
- 外壁のカバー工法って何?外壁塗装との違いやメリット・デメリットも紹介!
- 屋根塗装におすすめ【遮熱・断熱塗料】メリットや断熱効果を高めるポイントも紹介!
- 外壁塗装前に知っておきたい塗料の種類!コスパのいい「ラジカル塗料」って何?【東金市・山武市・大網白里市 施工事例】
- 天井や壁にシミが現れた!雨漏りは早急な対応を!放置の危険性も解説。
- 外壁塗装中に在宅しておくべき日はある?施工期間の過ごし方やポイントを解説!【施工事例あり】
カテゴリー
- 定期点検 (31)
- ⚠住まいのSOS (103)
- はじめての方へ (112)
- 業者選びのポイント (371)
- 【地元の安心】頼れる街のホームドクター (218)
- こんな相談OK? (68)
- 費用について(相場やサービス) (14)
- 外壁工事・屋根工事 (63)
- 外壁塗装・屋根塗装 (430)
- 地域貢献 ボランティア活動 (31)
- リフォーム (54)
- 雨漏り (52)
- お役立ち情報・その他 (113)