人気のブルーグレーで外壁をモダンなデザインに!色選びのポイントも解説。


「ブルーグレー」は、外壁の色として近年人気が高まっている色です。

今回は、外壁にブルーグレーを採用する時に相性のいいデザインの組み合わせや、外壁塗装の色を決める際のポイントを紹介いたします。


最後にはブルー系の施工事例も紹介いたしますので、是非最後までご覧ください。




目次
1.人気の高い「ブルーグレー」ってどんな色?
2.ブルーグレーと相性のいいデザイン
3.色選びで失敗しないために確認すべきポイント
4.ブルー系の施工事例で仕上がりイメージを確認!



人気の高い「ブルーグレー」ってどんな色?


同じブルーグレーでも色の彩度や、明るさで印象は大きく変わります。

ブルーグレーの様々な色見本や色の特徴を見てみましょう。



ブルーグレーとは?色見本で確認!

ブルーグレーのカラーパターンを見てデザインを検討してみましょう。


青みがかった淡いグレー



淡いブルーにグレーをプラスしたカラー



グレーの割合を上げて明度を下げたカラー



グレーがかったブルー



ネイビーにグレーを少量プラスしたカラー


同じブルーグレーでも色の配分で印象は大きく変わります。


青みが弱く色が淡いほど優しい印象。

青みが強く、色が濃くなるほどモダンでシックな印象になります。




ブルーグレーが人気な理由


近年人気が高まっている北欧調のデザインで、よく使用されるブルーグレー。

落ち着いた印象ながら、個性のある外観に仕上がるため、外壁の色に採用する方が増えてきています。


グレーの要素が入ることで、外壁の汚れも目立ちにくいのも特徴です。




ブルーグレーと相性のいいデザイン

外壁の色選びで最も重要な点が、色の組み合わせです。

外壁を1色で仕上げる場合も、玄関ドアやベランダの手すりなどとデザインを合わせる必要があります。


外壁の色をツートンカラーに仕上げることで、手軽にワンランク上のおしゃれな外壁に仕上がります。



ブルーグレー×木目
木目とブルーグレーを取り入れる事で、手軽に外壁を北欧風に仕上げる事ができます。

玄関ドアのデザインが木目の場合は、木目の色みに合わせたブルーグレーを選ぶ必要があります。



ブルーグレー×ホワイト
ホワイトの爽やかなイメージとブルーグレーの落ち着いた印象で外観のデザインがまとまりやすい組み合わせです。


ホワイトの汚れが気になる場合は、幕板や玄関ドアにホワイトを取り入れるデザインもおすすめです。



ブルーグレー×ベージュ
ブルーグレーとベージュを組み合わせる事で、カジュアルながらも、品のある外観に仕上がります。

ベースカラーにベージュ、ベランダ部分や玄関周りの凹凸部分にアクセントカラーとしてブルーグレーを入れる方法もおすすめです。


外壁の2色使い、ツートンカラーのポイントなど、詳しくはこちらをご覧ください。

ツートンカラーの外壁塗装事例を紹介!色選びのポイントも紹介!



ブルーグレー×グレー
ブルーグレーはグレーの要素を持っているため、相性のいい組合せです。

ブルックリンスタイルなど、ビンテージ調の外観にも合う配色です。





こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。外壁屋根塗装だけでなく、リフォームも行っておりますのでお気軽にご相談ください。




色選びで失敗しないために確認すべきポイント


外壁塗装の失敗例に最も多いのが、「仕上がりが思った色と違った」という事例です。

同じ色でも、どこに塗るか、どんな広さに塗るかでイメージがガラッと変わる事があります。

色選びで後悔しないためのポイントを抑えて、外壁塗装を成功させましょう。



カラーサンプルは大きめを依頼する


カラーサンプルを使用する場合は、A4以上の大きさで確認する事をおすすめします。


色は、広い面積に塗るほど彩度を強く感じる性質があります。

そのため、小さなカラーサンプルやカタログで色を決めてしまうと、イメージより印象の強い外観になってしまう可能性があります。



色を使いすぎない


外観に3色以上の色が使われていると、圧迫感を感じたり、落ち着かない印象に仕上がってしまう事があります。


外壁のデザインを決める時は、壁の色だけでなく、玄関ドアや建材の色も合わせてバランスを考えましょう。



試し塗りが可能か確認する


実際の外壁を使って試し塗りを行うと、仕上がりイメージが想像しやすくなります。


サイディング壁など、凹凸があり、デザイン性の高い外壁の場合は、単色でベタ塗りしてしまうと不自然な仕上がりになる事があるため、色選びの際は注意が必要です。



周囲環境も考慮する


周囲の住宅とイメージがかけ離れた色を採用してしまうと、近隣に圧迫感を与えてしまう可能性があります。


また、隣接する住宅との距離が近い場合は、外壁の色が隣接住宅の室内まで影響する事もあります。

好みだけで色を決めずに、周囲の雰囲気も考慮してデザインを考えましょう。



カラーシミュレーションのできる業者へ依頼する

実際の住宅写真を使って、カラーシミュレーションを行ってくれる業者もあります。

色の組み合わせや仕上がりを簡単にイメージできるため、プラン作成に役立ちます。



こうちゃんペイントでは、カラーシミュレーションを使ったプラン作成が可能です。

実際の写真を使用することで、仕上がりに近いイメージで外壁のデザインを選ぶ事ができます。

※シミュレーションサンプル


外壁の色選びのコツなど、詳しくはこちらもご覧ください。

外壁塗装の色選びで失敗しないためのコツは?施工事例も紹介!




ブルー系の施工事例で仕上がりイメージを確認!

こうちゃんペイントで施工させていただいたブルー系の施工事例を紹介いたします。

プランの参考にぜひご覧ください。



明るめの青がかったグレーで外壁を塗装した事例

『チラシの価格で塗装をお願いしたい』ご予算、施工内容のご要望など、お気軽にご相談ください。東金市 K様邸 外壁塗装 施工事例


外壁を淡いブルーグレーで仕上げ、アクセントとして軒樋と雨樋にホワイトを採用したデザインです。


元のお色と同じ色をご希望いただき、しっかりと色合わせの確認をさせていただきました。

新築時のような綺麗な外観に仕上がりました。


住所

千葉県東金市家徳

施工箇所

外壁塗装、軒天、破風板、雨樋

施工内容

外壁塗装

費用

59.8万円

工期

27日間

築年数

32年

使用商材

日本ペイント パーフェクトトップ 65-70B




アクセントカラーにブルーグレーを使用した事例


築年数が経ち、外壁などの汚れが気になり塗りなおしてほしいと思い「こうちゃんペイント」に相談しました。 千葉市 I様


淡いグレーに、グレーがかったネイビーのアクセントカラーを取り入れたデザインです。

アクセントカラーが縦ラインにデザインされているため、シャープで洗練されたデザインに仕上がっています。


外壁の汚れが気になるとの事でご依頼をいただきました。

防カビ防藻性のある塗料をお選びいただき、汚れに強い外壁に生まれ変わりました。



住所

千葉市緑区

施工箇所

外壁 屋根

施工内容

外壁塗装、屋根塗装、雨樋、破風板、シャッターBOX、水切り、バルコニー水洗い、目地コーキング撤去打ち替え

工期

約20日間

使用商材

ASTEC フッ素REVO1000 スーパーシャネツサーモF




グレーがかったブルーにアクセントでホワイトを取り入れた事例

大網白里市 F様邸 外壁塗装 屋根塗装 遮熱 スーパー遮熱サーモ 遮熱塗料 施工事例


英国風の可愛らしい外観にぴったりの淡いブルーグレーを採用したデザイン。

アクセントカラーにホワイトを採用することで、淡いながらもメリハリのある外観に仕上がりました。


外壁がリシンという仕上げ材だったため、汚れに弱く、苔の繁殖などで、施工前は暗い印象の外観でした。

汚れに強く、セルフクリーニング機能のある塗料をお選びいただいたため、汚れ付着の心配も軽減されました。



住所

千葉県大網白里市

施工箇所

外壁塗装 屋根塗装 軒天 破風 雨樋 水切り シャッター シャッターBOX 釘打ち直し 屋根タスペーサー取付け サイディング目地シール撤去打ち替えetc

施工内容

外壁塗装 屋根塗装

費用

約155万円

工期

約19日間

築年数

16年

使用商材

外壁:水谷ペイント ナノコンポジットw 色:65-70D 屋根:ASTEC スーパー遮熱サーモSi 色:トゥルーブラック






まとめ

今回は、人気急上昇中のブルーグレーを外壁に取り入れるための知識やポイントを紹介いたしました。


外壁を1度塗装すると10年以上は同じ色で過ごす事になります。

1回の塗装で大きな費用もかかるため、色選びは慎重に行う事をおすすめします。





こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。外壁屋根塗装だけでなく、リフォームも行っておりますのでお気軽にご相談ください。

 

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ