外壁をチャコールに仕上げたい!失敗しないための注意点や施工事例を紹介。【東金市・大網白里市 施工事例】
チャコールの要素を持った外壁は、シックで高級感のあるイメージがあり、人気の高いデザインです。
しかし、印象の強い色なため、実際に選ぶとなると、圧迫感を感じないか、色の暗さが不自然にならないか、不安を感じる方も多くいらっしゃいます。
今回はチャコール系の、色の組み合わせや、色選びの際に気をつけるポイントを紹介いたします。
最後は実際の施工事例から、デザインのイメージを紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
1.チャコールの意味と外壁によく使われる色の種類【色の組み合わせも紹介】
2.外壁にチャコールを取り入れる際の注意点
3.外壁塗装の適正時期と修繕が必要な劣化症状
4.こうちゃんペイントの施工事例を紹介!
チャコールの意味と外壁によく使われる色の種類【色の組み合わせも紹介】
チャコールは「灰」「木炭」という意味があり、濃灰色とも呼ばれます。
チャコールの要素を持ったカラーは、落ち着いた印象があり、外壁にに採用することで、上品な印象に仕上げる事ができます。
また、配色でカジュアルにもモダンにも仕上げることが出来ます。
玄関ドアや雨樋などの色も考慮して、デザインのバランスを取りましょう。
チャコールグレー
チャコールグレーは黒っぽいグレーを意味しています。
外壁に使用する際は茶色の要素を少し含んだ色を選ぶことで、周囲に溶け込みやすく、馴染みのいい外観に仕上がります。
チャコールグレーに合わせやすい色のパターンを見てみましょう。
チャコールグレー×木目チャコールグレーに木目を合わせる事で、ナチュラルながらも品のある外観に仕上がります。
玄関ドアや外観の凹凸を利用して木目のアクセントを取り入れたり、サイディング壁と合わせてツートンデザインに仕上げるデザインも可能です。
チャコールグレー×ホワイト
チャコールグレーにホワイトを合わせる事で、爽やかなイメージのデザインに仕上がります。
真っ白ではなく、オフホワイトなど、少し色味のあるホワイトを選ぶことで、周囲に馴染みやすく、汚れが目立ちにくくなります。
汚れが目立つ色を採用したい場合は、セルフクリーニング機能のある塗料を選ぶ事をおすすめします。
塗料の種類や選び方について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
外壁塗装に使われる【フッ素塗料】とは?メリットや知っておくべきポイントも解説!
チャコールグレー×ライトグレーライトグレーは、チャコールグレーと同系色なため、面積の広さを気にせず気軽に組み合わせる事ができます。
配色の位置や面積で仕上がりのイメージが大きく変わるため、ツートンカラーに仕上げたい場合は、カラーシミュレーションなどで確認してからデザインを決める事をおすすめします。
チャコールグレー×ブラウンチャコールグレーにブラウンを合わせることで控えめで上品な外観に仕上げる事ができます。
ブラウンは赤みの要素があるため、広い面積に塗ると、やや主張が強い印象になります。
玄関ドアや、家の凹凸を使い、アクセントカラーとして採用すると、落ち着いた雰囲気のデザインに仕上げる事ができます。
チャコールブラウン
チャコールブラウンは、赤み要素のあるブラウンにチャコールの灰色を調色したカラーです。
ブラウンの赤みを残しつつ、チャコールの落ち着いた雰囲気も併せ持っているため、深みのあるデザインにしあがります。
チャコールブラウン×木目チャコールブラウンと木目を合わせることで、深みと温かみのある外観に仕上げることができます。
相性のいい組み合わせですが、木目の色によって面積の広さや配色の位置を決める必要があります。
玄関ドアやベランダ部分を木目調に仕上げるデザインが手軽で失敗の少ない方法です。
チャコールブラウン×ホワイトチャコールブラウンにホワイトを合わせることで、シックな印象ながらも、爽やかな外観に仕上げる事ができます。
チャコールブラウンに合わせるホワイトは、白すぎず、少し色味の入った色をおすすめします。
赤みのあるチャコールブラウンは、純白と合わせてしまうと色の調和がとれず不自然に仕上がってしまう可能性があります。
チャコールブラウン×ライトベージュ少し明るめのチャコールブラウンと、ライトベージュを合わせることで、モダンな外観に仕上げることができます。
どちらも茶色の要素を持っており、自然に仕上がりやすい色の組み合わせです。
チャコールブラウン一色で合わせてしまうと暗い印象にならないか心配。
という方には、幕板や雨樋などにライトベージュを取り入れるデザインがおすすめです。
チャコールブラウン×チャコールグレー同じチャコールの要素をもった2色を組み合わせることもおすすめです。
色の暗い2色を組み合わせるのはデザインのバランスや、周囲環境との調和が難しい面がありますが、メインの色を決めて、アクセントカラーとして2色目を使うと、自然な仕上がりになります。
外壁にチャコールを取り入れる際の注意点
外壁塗装の失敗例で最も多いのが「色選びの失敗」と言われています。
デザインを決める際に、注意するべきポイントを事前にチェックして失敗のない外壁塗装を行いましょう。
周囲の雰囲気も考慮して色選びを行う
周囲の環境や雰囲気、近隣の外壁色などと、かけ離れたデザインにしてしまうと、威圧感を与えてしまう可能性もあります。
周囲から孤立しないデザインにする事もポイントです。
色選びについて詳しくはこちら!
広い面積になるほど印象は強くなる
色は広い面積に塗るほど、彩度を高く感じ、色が濃いという印象を受けます。
色見本を使って色を選ぶ場合、面積の大きいものを取り寄せましょう。
できればA4以上がおすすめです。
長年暮らす事を考慮してえらぶ
一度外壁塗装を行うと、塗料の寿命が来るまで、10〜20年程度は同じ色で過ごす事になります。
長年暮らしても飽きの来ない色を選ぶことも重要です。
カラーシミュレーションを活用する
実際の外観写真を利用して、カラーシミュレーションを行ってくれる業者もあります。
色選びに不安がある方は、初めて相談した際にカラーシミュレーションが可能か、確認しておきましょう。
こうちゃんペイントでは実際の外観写真を使ってカラーシミュレーションを行う事が可能です。
外観の凹凸やデザインに合わせて配色できるため、イメージがしやすく、色選びに失敗する可能性を軽減できます。※カラーシミュレーションサンプル
ご相談やお見積りは無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。外壁屋根塗装だけでなく、リフォームも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
外壁塗装の適正時期と修繕が必要な劣化症状
外壁に使われている塗料は、外観を綺麗に見せるだけでなく、雨水などから住宅を守る役割をしているため、適切な時期に外壁塗装を行う事はとても重要です。
築15年を過ぎている
初めての外壁塗装は築10年頃が目安の時期です。
築15年を過ぎている場合は、早めに外壁塗装を行う必要があります。
チョーキング現象
チョーキング現象が起きている外壁は、防水性を失い始めています。
乾いた壁を触った際に、手に粉が付着する場合は外壁塗装を行う時期を迎えています。
外壁のひび割れ
外壁のひび割れは症状によって様子を見ていいケースと、すぐに修繕が必要なケースがあります。
ひび割れの幅が0.3mm以下であれば、経過観察で問題ありませんが、1mmを超えると雨漏りを起こしてしまう可能性があるため、早めに業者へ相談しましょう。
塗膜の剥がれ
塗膜がはがれたり、膨れたりしている場合、雨水が外壁材に直接触れている状態です。
雨漏りが進行する前に修繕する必要があります。
早めに業者へ相談しましょう。
コーキングの劣化
外壁や建材のつなぎ目に使われているコーキングがひび割れたり、剥がれたりしている場合は早めの対処が必要です。
DIYで応急処置をする事も可能ですが、外壁に使用できないコーキング材もあるため注意が必要です。
雨漏りの発生
室内に雨漏りの症状がある場合は、建物の見えない部分で雨漏りが進行している可能性があります。
早急に業者へ相談しましょう。
外壁塗装業者で修繕を行う事も可能ですが、雨漏りの施工に特化した業者へ相談する事をおすすめします。
雨漏りの相談はこうちゃんペイントへ!
雨漏りは1か所のみで起きているとは限りません。
複数個所で発生している場合を考慮して慎重に調査する必要があります。
経験と知識、施工実績が豊富なこうちゃんペイントへ、是非ご相談ください。
こうちゃんペイントの施工事例を紹介!
こうちゃんペイントで施工させていただいた事例を紹介いたします。
チャコールのデザインプランの参考にぜひご覧ください。
チャコールグレーと落ち着いたホワイトを組み合わせた事例
*雨樋が割れていて至急修繕が必要、外壁や屋根の状態も気になり、すべてまとめて相談できるので、地元の「こうちゃんペイント」にお願いしました。東金市 I様邸
雨樋の修繕と合わせて外壁塗装のご相談もいただきました。
ベージュの可愛らしい外観から、チャコールグレーとライトグレーを合わせたモダンな外観にイメージチェンジしました。
住所 |
千葉県東金市 |
施工箇所 |
雨樋、屋根、外壁、バルコニー |
施工内容 |
雨樋交換、屋根カバー工事、屋根付帯部塗装、外壁塗装、バルコニー防水 |
使用商材 |
ASTEC フッ素REVO1000-IR |
大胆イメージチェンジ!汚れの気にならないチャコールグレーを採用した事例
大網白里市 T様邸 インタビュー動画大公開! 外壁塗装 ジョリパット外壁 汚れがつきにくい塗料 カラーシミュレーション 施工事例
ジョリパットという塗り壁で施工されたデザインの素敵な外壁でしたが、汚れが付きやすい性質があり、ひび割れも気になるとご相談いただきました。
汚れが目立ちにくいチャコールグレーとホワイトのアクセントカラーが素敵な外観に仕上がりました。
セルフクリーニング機能のあるフッ素塗料で汚れにも強く安心です。
住所 |
千葉県大網白里市 |
施工箇所 |
外壁塗装 |
施工内容 |
外壁 軒天 破風 プランター バルコニー飾り窓 雨樋 水切り塗装 鉄部各所錆止め塗装 出窓 換気フード 霧除け |
費用 |
約100万 |
使用商材 |
外壁(ジョリパット):ナノコンポジット フッ素 色:N-40 |
可愛らしい外壁から、赤みのあるグレーでモダンなチャコールカラーにチェンジした事例
東金市 外壁塗装 O様邸「外壁塗装を行いたい」メンテナンス時期を感じ地元の塗装専門店にご相談いただきました
外壁と破風板の劣化が気になるとの事でご相談をいただきました。
サイディングとコーキングの劣化が進んでいたため、修繕を行い塗装をいたしました。
シックなイメージのキャビアブラウンとホワイトでシックな外観に仕上がりました。
住所 |
東金市 |
施工箇所 |
外壁 屋根 雨戸 外塀 雑鉄部 破風 雨樋 軒天 |
施工内容 |
外壁塗装 屋根塗装 |
費用 |
~120万円以内 |
工期 |
約1ヵ月 |
築年数 |
33年 |
使用商材 |
外壁:ASTEC シリコンREVO1000-IR 色:キャビアブラウン 屋根:ASTEC スーパーシャネツサーモSi 色:トゥルーブラック |
まとめ
今回は、外壁の色で人気なチャコールの特徴や、色の組み合わせ、外壁塗装にかんするポイントも紹介いたしました。
外観のデザインは、外からのイメージを大きく左右するため、慎重に決める必要があります。
この記事を参考に、外壁塗装を成功させてください。
こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。外壁屋根塗装だけでなく、リフォームも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
最新の投稿
- 屋根リフォームの種類や費用相場を紹介!適切な施工方法を選ぶポイントも解説
- レンガ調のサイディング壁でおしゃれな外壁に!メンテナンスの注意点も解説。
- 外壁をチャコールに仕上げたい!失敗しないための注意点や施工事例を紹介。【東金市・大網白里市 施工事例】
- 人気のブルーグレーで外壁をモダンなデザインに!色選びのポイントも解説。
- 冬に外壁塗装を行う事は可能?施工に向いている時期や季節別のメリット・デメリットも解説!
- 【東金市・大網白里市・千葉市施工事例】屋根・外壁リフォームの施工方法や費用など基礎知識を紹介!
- 塗装だけじゃない!屋根のメンテナンスにはカバー工法もおすすめ!後悔しないためのポイントも紹介。
- ベランダやバルコニーの防水工事は外壁塗装と同時に施工がおすすめ!修繕すべき症状や防水の種類も解説。【東金市・大網白里市施工事例】
- 意外と多い外壁からの雨漏り!放置のリスクや原因や修繕方法も紹介。【九十九里町・東金市・千葉市】
- 防水工事はなぜ必要なの?耐久年数や工程、放置が危険な理由も解説!【千葉市・東金市施工事例あり】
カテゴリー
- 定期点検 (35)
- ⚠住まいのSOS (108)
- はじめての方へ (120)
- 業者選びのポイント (379)
- 【地元の安心】頼れる街のホームドクター (225)
- こんな相談OK? (74)
- 費用について(相場やサービス) (15)
- 外壁工事・屋根工事 (67)
- 外壁塗装・屋根塗装 (437)
- 地域貢献 ボランティア活動 (31)
- リフォーム (57)
- 雨漏り (56)
- お役立ち情報・その他 (121)