【屋根カバー工法】お父さまのご紹介で息子さんからご依頼をいただきました
関東甲信が梅雨入りしましたね。
暑くなったり寒くなったり、急な温度変化が激しいので皆さま体調を崩さないように注意してくださいね!
以前お世話になったお客様の息子さん(Hさま)から、今回屋根カバー工法のご依頼をいただきました。
ご相談いただいた際には、「父が二度の塗装でお世話になり、細かい性格の父がそこまで言うなら、任せても安心だなと思い、カバー工法をこうちゃんペイントにお願いしたいです。」
と言ってくださり、今回ご縁をいただく運びとなりました。
工事前の屋根の状態は、お写真を見ていただくと分かる通り、屋根材の端が浮き上がりミルフィーユのようにボロボロと剥がれてしまっています。
本来、屋根材の剥がれは塗装補修を行っていきますが、今回Hさまのご自宅はアスベスト(石綿)が禁止された時期に作られた「パミール」と呼ばれる屋根です。
アスベストは強度が高い建材ですが、健康への影響から2006年頃から使わなくなりました。
一方アスベストを抜いた分、強度は低くなり、塗装工事をしても劣化が進んでしまう(=塗装できない)という大きなデメリットが問題となりました…。
話は戻り、Hさまの屋根もこれらの理由で塗装ができないため、今回は古い屋根の上から軽い屋根を張ってかぶせる「屋根カバー工法」を行うことになりました。
新しい屋根材は、アイジールーフの「スーパーガルテクト」を採用いたしました。
スーパーガルテクトは、軽量で遮熱性・断熱性・防水性が大変優れている金属屋根材になります。
25年保証で、メンテナンスも20~30年は行わなくても良い商品です。
ここからは、工事中の様子をご紹介します。
工事の流れとしては、以下のようなステップで行います。
①棟板金(戸建て住宅の最も高い位置に設置されている板)、棟板下地材(棟板金を固定するための下地材)を取りのぞいて平らな状態にする。
②防水シートを設置する
③新しい屋根材(スーパーガルテクト)の取り付け
④工事完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①棟板金を取り除き、
②防水シートを張り
③ガルバを貼っている状態になります。
社長も現場に出向き品質チェックをします。
もうすぐ完成です
完成です!

色合いも落ち着きのあるグレーになり、外観の雰囲気も変わりました。
今回は、お父さまに続き息子さんともご縁をいただけたこと、こうちゃんペイントを信頼して任せてくださったこと、大変嬉しく思います。
また、温かいお言葉もありがとうございます!
これからも、「こうちゃん、またお願いね!」「こうちゃんペイントにお願いして良かった」と言っていただけるよう、職人共々精一杯頑張ってまいります!
生活する上で気になること、不安なことなど、お家に関することはどんなことでも遠慮なくご相談くださいね。
――――――――――――――――――――――――――
塗装・リフォーム歴30年、東金市で創業15年
お住まいのお困り事・ご相談はこうちゃんペイントに
お任せください。
(株)こうちゃんペイントは
国土交通大臣登録団体の会員です。
安心リフォームの証
このマークの事業者をお選びください。
最新の投稿
- マンションの定期メンテナンスで長期優良物件に 外壁塗装+屋上防水工事の大規模修繕
- 緊急時トラブル!ブルーシート商法に気をつけて!
- 来月10月8日 田間神社祭礼!東金市「差縄神社」鳥居塗装ボランティア
- 2023.8.28東金市と災害協定締結式
- 「雨漏りを何とかしてほしい!」STOP雨漏り!「塗装がここだけひどく剥がれていて気になる」「ベランダ下の軒天の場所にシミがあるのが気になる」
- 施工完了報告のご挨拶に伺いました!「職人それぞれとてもマナーが最高ですし 今どき こんな職人集団のいる貴社は幸せです。社長、職人達に感謝してくださいね」
- ひび割れ下地処理を入念に、下塗り施工中
- 遊具をカラフルに! 【こうちゃんペイント × 塗装ボランティア】@松戸 第二弾 東金市の塗装専門店こうちゃんペイントも参戦!
- 東金市 日吉神社【夏詣】 × こうちゃんペイント【お住まい夏祭り】
- もうすぐ夏詣 社長こうちゃん 日吉神社参拝
カテゴリー
- ⚠住まいのSOS (54)
- はじめての方へ (47)
- 業者選びのポイント (303)
- 【地元の安心】頼れる街のホームドクター (169)
- こんな相談OK? (32)
- 費用について(相場やサービス) (9)
- 外壁工事・屋根工事 (29)
- 外壁塗装・屋根塗装 (356)
- 地域貢献 ボランティア活動 (28)
- リフォーム (31)
- 雨漏り (28)
- お役立ち情報・その他 (74)