山武郡 九十九里町 K様邸 外壁塗装工事・内装工事(廊下フローリング工事) 屋根補修・軒天部分張替えあり
お客様のご要望 | K様はご以前まで自身で塗装をされておりました。大切なお車に塗料などが付着しないよう、カーシートをしっかり付け施工を行いました。 施工前の現地調査で見受けられましたのは、出窓の天井が雨漏りの湿気などで劣化している状態でクロスがめくれ、下地のボードもくずれておりテープを外すとぼろぼろと落ちてくるような状態でした。こちらはフローリングの端切れを張り付ける形で進める予定でしたが、上張りをしますと将来的にはクロスや腐ったボードごと落ちてしまう可能性があるため、今あるボードを撤去し、新しいボードに交換してからフローリング材などの板を直接張ってあげる事などのご提案させていただきました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 九十九里町 |
---|---|
施工箇所 | 外壁 屋根 内装フローリング 雨戸 雨樋 換気フード 軒天 出窓 霧除け 破風板 水切り |
施工内容 | 外壁塗装工事・内装工事(廊下フローリング工事) |
費用 | ~250万以内 |
工期 | 約1ヵ月 |
築年数 | 40年 |
使用商材 | 外壁 ASTEC シリコンREVO1000-IR 色:リーガルブラウン フローリング NODA カナエル6 色:オークライト |
施工前はこちら
築40年の物件になります。
ご自身でメンテナンスをされていた大切な物件となりますので、しっかりと現地調査をいたします。
塗装だけではなく、部材そのものの劣化が散見されました。
玄関の天井ボードも劣化が進んでおり、目地に汚れも付着しております。
軒天の板材が剥がれ落ちています。
補修跡も確認できました。大切にされてきた物件であることを伺えます。
塗装の剥がれ、機能低下による汚れの付着があります。
屋根の調査も行います。
全体的に良好な状態で部分的な補修が必要と判断いたしました。
ご依頼主様と相談し、部分的な補修・葺き替えの対応となりました。
玄関口の内装もご相談を受けましたので、調査いたしました。
フローリングの張替えをご提案し、快諾をいただきました。
株式会社こうちゃんペイントによる施工中の様子
高圧洗浄施工中
高圧洗浄施工中
高圧洗浄施工中
外壁下塗り施工中
外壁下塗り2回目施工中
外壁中塗り施工中
外壁上塗り施工中
外h機施工完了
雨戸錆止め施工中
雨戸中塗り施工中
雨戸上塗り施工中
雨戸施工完了
軒天パテ処理施工中
軒天コーキング施工中
軒天下塗り施工中
軒天1回目施工中
軒天2亀施工中
軒天施工完了
換気フードケレン施工中
換気フード錆止め施工中
換気フード中塗り施工中
換気フード上塗り施工中
換気フード施工完了
水切りケレン施工中
水切り錆止め施工中
水切り中塗り施工中
水切り上塗り施工中
水切り施工完了
破風板ケレン施工中
破風板コーキング施工中
破風板下塗り施工中
破風板中塗り施工中
破風板上塗り施工中
破風板・雨樋施工完了
施工が完了しました
外壁の塗装には、ASTECシリコンREVO1000-IRを採用し、色はリーガルブラウンをご提案いたしました。
バランスの良い、配色となり、美しい輝きをとり戻しました。
正面から見ても、築40年には見えない外観となりました。
玄関の天井板の目地も無くなり、すっきりした印象を与えます。
軒天は、原因から除去し、天板を交換いたしました。長期的な耐久が見込めます。
補修跡も、しっかりと下地処理を行い、塗装を施しました。
サッシ類の塗装もしっかりと行い、耐久性が向上いたしました。
屋根の部分補修を行いました。雨水が浸入しないようにしっかりと施工します。
同じく葺き替えも行いました。雨水が浸入しないようにしっかりと施工します。
部分的な補修・葺き替えではありましたが、全体的に良い美観となりました。
フローリングはNODA カナエル6を採用し、色はオークライトをご提案いたしました。
巾木、シーリングもしっかりと施工いたしました。
全体的に明るい雰囲気に変わりました。