全面リフォーム・リノベーションでトレンドのナチュラルモダンに!施工イメージも紹介。

築15年を過ぎた頃から、徐々に内装や水まわりのリフォームが必要になってきます。

こうちゃんペイント代表取締役

築15年ごろには、家族のライフスタイルも変化して、新築の時には感じなかった不便を感じることもあります。
ライフスタイルにあった内装や、趣味に合わせたデザインのインテリアにリフォームすることで、快適なマイホームに生まれ変わります!

今回は、デザインリフォーム・リノベーションでトレンドのナチュラルモダンなインテリアに仕上げる方法や、失敗しないためのポイントも紹介いたします。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

デザインリフォーム・リノベーションでナチュラルモダンなインテリアに

デザインリフォーム・リノベーションを行う事で、機能性の回復だけでなく、毎日が豊かになるような理想の内装へイメージチェンジすることができます。

リフォームは、劣化した部分を修繕するだけでなく、理想の住まいを手にいれるチャンスでもあります。

機能性だけでなく、デザインやライフスタイルにあった間取りの見直しなども検討してみましょう。

デザインリフォームとは?

デザインリフォームとは、劣化した部分の修繕や機能性の回復だけでなく、デザインにも重点をおいたリフォームのことを言います。

理想のくらしや、好みのデザインに近いイメージを決めて、コンセプトに合わせたリフォームプランを立てていきます。

人気の内装イメージ

  • モダン
  • ナチュラルモダン
  • ホテルライク
  • 北欧風
  • ブルックリンスタイル
  • アウトドア・キャンプ

外壁塗装や屋根工事、水まわりを含む全面リフォームまで、こうちゃんリフォームにお任せください。

見積もりやご相談は無料です。

お気軽にお問い合わせください。

デザインリフォームのメリット

いつもの毎日が豊かになる

理想のデザインに統一された空間で暮らすことができるため、いつもの日常も快適に暮らすことができます。

来客の際も安心して迎えられる

コンセプトに合わせたインテリアに加え、背面収納などの目隠しの効く収納を採用すれば、生活感を感じない空間を作ることができ、突然の来客などでも焦らず迎えることができます。

売却の際に査定額が上がる可能性も

適切な時期にリフォームを行い、家の価値を維持することも重要ですが、デザインリフォームを取り入れることで、本来より査定額が上がる可能性があります。

ナチュラルモダンなインテリアへ仕上げるポイント

デザインリフォーム・リノベーションで、トレンドの「ナチュラルモダンテイスト」に仕上げるポイントを見てみましょう。

デザインリフォームを成功させるためには、コンセプトと外れないようにプランを立てていくことが重要です。

木目の風合いを生かす

シンプルなモダンスタイルにナチュラルテイストをプラスするには木目の風合いをアクセントとして取り入れましょう。

家具や建材は、なるべく無垢材など「本物の木」を採用して、モダンスタイルのイメージも崩さないようにプランニングする必要があります。

無垢材は年々風合いを変え、経年劣化を楽しめるのも特徴です。

シンプルに仕上げる

ナチュラルモダンなテイストは生活感の無いシンプルなインテリアに仕上げることが重要です。

生活感の出やすい家電や小物は造作の壁収納などで、目隠しのできるプランを採用する事をおすすめします。

インテリアの重心を下にプランニングする事で、シンプルながらも、重厚感と高級感をプラスする事ができます。

色は3色程度に納める

ひとつの空間に使う色を3色程度に納めることでモダンデザインのクールな印象を崩さずコーディネートすることができます。

また、家具や照明などに使われている金属色を統一することで、一体感を感じるインテリアに仕上がります

殺風景に感じてしまう場合は、間接照明やアートを採用して空間のバランスをとるのもおすすめです。

面積の広いガラスや金属の素材感を生かす

スチールやガラスなどを主役としたクールなモダンインテリアと、木材など自然の素材を生かしたナチュラルインテリアを融合させ、シックに仕上げるのがナチュラルモダンインテリアの特徴です。

家具や建材は直線を意識して配置すると、モダンな空間を作りやすくなります。

自然光の入りやすい空間を意識する

自然素材を主役とした空間に自然光をたっぷり入れることで、ナチュラルな雰囲気がアップします。

ナチュラルインテリアによく採用される観葉植物にとっても自然光は重要です。

北側で光が入りにくい場合は、掃き出し窓の面積を大きく取ったり、窓の新設なども検討してみましょう。

ナチュラルモダンなイメージを紹介

ガラスを主役としたインテリア

光の入る大きめの窓と、ガラスのリビングテーブル、壁のアートでモダンに仕上がっています。

ホワイトウッドの床と観葉植物でナチュラルテイストもプラスされています。

モノトーンとホワイトウッドで仕上げたインテリア

モノトーンのカラーと直線的なインテリアがモダンな空間に、木目の床を組み合わせ、ナチュラルで優しい印象をプラスしています。

広い窓とホワイトの窓枠が主役のインテリア

ホワイトの木目とライトベージュのソファーで、ナチュラルな空間に角の立ったブラックのキャビネットとブラックのテーブルがモダンな雰囲気をプラスしています。

木目とアイアンが特徴的なインテリア

ライトウッドの木目とブラックのアイアンが特徴的なリビングです。

全体的にナチュラルな雰囲気に仕上げていますが、ブラックのアイアンと壁のアートがモダンな印象をプラスしています。

リフォーム・リノベーションで失敗しないためのポイント

リフォームは、一度行っても、違う箇所で修繕が必要になったり、不便を感じる事が増え、余計な追加修繕が必要になってしまう事例も多くあります。

リフォームやリノベーションで失敗しないためのポイントを知っておくことで、失敗や無駄のないプランニングをしましょう。

必要な時期に適切なリフォームを行う

「まだ使えるから大丈夫」と、リフォームを後回しにしてしまうと、余計な修繕が必要になってしまい、修繕費用が大幅に上がってしまう恐れがあります。

適切な時期に必要なリフォームを行う事が、家の寿命を守る事につながります。

よくある事例

  • システムバスのパッキンが寿命を迎えて水漏れを起こしている事に気付かず床下が朽ちていた。
  • 外壁や屋根の防水性が低下して雨漏りが発生し、長年気付かなかった。
  • 天井のシミを放置していたら雨漏りの被害が拡大してしまった。
  • パッキンが劣化し、水回りの配管から水漏れを起こしてしまった。

なるべくまとめてリフォームを行う

リフォームに無駄な費用をかけないためには「なるべくまとめてリフォームを行う」という事が最大のポイントです。

リフォームにかかる費用の中には、職人の出張費や廃棄代など、まとめて行った方が安価で行える項目が多くあります。

また、外壁塗装と屋根工事に使われる足場は、高額になる事が多く、まとめて施工する事で、足場代を節約する事ができます。

リフォームには業者選びが重要。
詳しくはこちらもご覧ください!

まとめ

今回は、全面リフォームでナチュラルモダンなインテリアに仕上げるポイントを紹介いたしました。

リフォームは住宅の劣化を修繕するのが目的ですが、日々の暮らし方を見直すチャンスでもあります。

暮らし始めた頃と比べ、ライフスタイルも家族の人数も変化している方も多くいらっしゃると思います。

1日の流れを振り返って、今の間取りが快適か考えてみましょう。

家電や家具の配置だけでなく、キッチンの移動や壁を撤去する方法もあります。

業者と相談をして、理想のプランニングを成功させてください。

外壁塗装や屋根工事、水まわりを含む全面リフォームまで、こうちゃんリフォームにお任せください。

見積もりやご相談は無料です。

お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

瀬川 巧平のアバター 瀬川 巧平 株式会社こうちゃんペイント 代表取締役

株式会社こうちゃんペイント代表。一級塗装技能士。地域に根ざした塗装会社として、東金を中心に活動。現場が大好きで、今も時間があれば職人と一緒に現場に立つことも。住まいと暮らしに「安心」と「彩り」を届けたいという想いを大切に、日々地域の方々と向き合っています。

目次