レンガ調の外壁材を取り入れる事で、ブルックリンスタイルやアンティーク調の外観に仕上げることができます。
今回は、手軽にレンガ調の外観に仕上げる事のできる、サイディング壁やタイルの紹介、外壁をおしゃれに仕上げるポイントも解説いたします。
最後にはレンガ調の外壁にメンテナンスを行った施工事例も紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
レンガ調外壁の種類とメンテナンス方法
外壁をレンガ調に仕上げるには大きく分けて3つの方法があります。
それぞれ違った特徴があり、メンテナンス方法も様々ですので、条件の合う外壁材を選ぶ必要があります。
レンガ調サイディング壁
サイディング壁とは、外壁に取り付ける、パネルの形状をした仕上げ材です。
デザインが豊富で、取り付けの工期も短く、現在主流となっている外壁です。
凹凸や表面のデザインが完成した状態で貼り付けるため、希望通りの仕上がりになりやすく、失敗が少ないのも特徴です。
メンテナンス方法
設置から10~15年で塗装メンテナンスが必要となります。
特徴のある凸凹のデザインは、塗装の際に単色でベタ塗りをしてしまうと、不自然な仕上がりになってしまう事もあります。
洗浄とクリア塗装を行う事で、元のデザインを損なわずメンテナンスする事ができます。
汚れや色褪せが目立つ場合は、デザインに合わせた塗装色で塗装を行うか、外壁のカバー工法などで表面を新しい外壁材にする必要があります。
レンガ調タイル
レンガのデザインをしたタイルを外壁に貼り付ける方法です。
素材感まで本物のレンガに似せた商品から、タイル特有の光沢を残したレンガ調のデザインまで、様々な種類があります。
手作業で貼るため、サイディングよりも工期は長くなります。
費用も上がるため、玄関周りや柱などアクセントとして取り入れるのがおすすめです。
メンテナンス方法
タイルの種類によって寿命は様々で、タイルが破損したり、外壁にひび割れが起きた場合は、部分的に修繕が行われます。
同じタイルが手に入らない場合は、似たタイルで代用するか、全体の貼り直しが必要となります。
スライスレンガ
スライスレンガとは、本物のレンガを20mm程度にスライスした建材です。
3つの中で最もリアルな仕上がりになります。
レンガは紫外線や雨水に強く、外壁に適している一方、工期が長く、費用も高額となります。
また、蓄熱性が高く、冬に暖かさを閉じ込めてくれる機能がありますが、夏は日が暮れてからもレンガの持った熱が住宅内に影響する可能性もあります。
メンテナンス方法
塗装の必要がなく、ひび割れなどが起きた場合はモルタルなどで埋め合わせるか、部分的な修繕が可能です。
リフォームの際に、外壁を違う素材にしたい場合は全面張り替えが必要となります。
こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。外壁屋根塗装だけでなく、リフォームも行っておりますのでお気軽にご相談ください。

レンガ調外壁のおすすめ製品
レンガ調の外壁でよく使われるおすすめ商品を紹介いたします。
サイディング壁
ニチハ株式会社 窯業系サイディング ロワブリック調出典:ニチハ株式会社ロワブリック調
風合いが増したレンガ積みのデザインが特徴的な商品です。
レンガ特有のデザインがリアルで、優しい風合いも楽しむ事ができます。
旭トステム外装株式会社 トラシナーレタイルE出典:旭トステム外装株式会社 EAT-WALL EXE トラシナーレタイル
中世の格式ある建物をイメージさせる、荒めのデザインが特徴的なサイディング壁です。
チャコールグレーから赤みのあるブラウン、明るいベージュも選べるため、色々なデザインに合わせる事が可能。
IG工業 NPT-ヴァリオスブリック
出典:IG工業NPT-ヴァリオスブリック
3色展開で、光沢と重厚感があるデザインが特徴的なサイディング壁です。
タイル
リクシル 外装壁タイル:ベルパーチ出典:外装壁タイル:ベルパーチ
無骨な割石デザインや和のデザインを取り入れたボーダーデザインなど、デザインのラインナップが豊富。
耐久性は20年以上で、美しい風合いを長年楽しむことができます。
ニッタイ工業株式会社 マジカルブリックプレミアム出典:ニッタイ工業株式会社 マジカルブリックプレミアム
年月をかけて風合いを増したレンガのリアルな雰囲気が楽しめるタイルです。
デザイン性が高いため、アクセントで取り入れるのがおすすめ。
外壁をおしゃれなレンガ調に仕上げるポイント
外壁をおしゃれなレンガ調に仕上げるために、気をつけるべきポイントを紹介いたします。
レンガ調の外壁は、単色の塗装より個性のあるデザインなため、不自然な仕上がりにならないよう、注意が必要です。
住宅全体の形状や凹凸を考慮してデザインイメージを決めておく
主張の強いレンガ調のデザインは、住宅の凹凸や色の組み合わせによって不自然な仕上がりになってしまう場合もあります。
仕上がりのイメージをシミュレーションできると安心です。
こうちゃんペイントではカラーシミュレーションを使ったプラン作成が可能です。
実際の外観写真を使ってシミュレーションが行えるため、仕上がりのイメージがしやすく、色選びの失敗などの不安も軽減されます。※シミュレーションサンプル
相談やお見積もりは無料です!ぜひお気軽にご連絡ください。
お見積もりやご相談はこちらから!
外壁材の特徴・メンテナンス方法も理解しておく
外壁材の種類によって機能性やメンテナンス方法は様々です。
デザイン性だけでなく、耐久性・機能性・メンテナンス方法も理解した上で、外壁材を選びましょう。
外観に使用する色は3色程度に納める
外壁に色を使いすぎると、仕上がりが不自然になってしまう事があります。
レンガ調のデザインは強い印象を与えるため、合わせる色や玄関ドアなど建材も含んでプランを作成する必要があります。
周囲環境も考慮してプランを立てる
外壁は好みだけで決めてしまうと、浮いたイメージに仕上がってしまう事もあります。
周囲のイメージと調和させる事も重要なポイントです。
また、海岸沿いなど、塩害の可能性がある地域では、早く経年劣化が起きてしまう可能性もあります。
地域に詳しい業者へ依頼する事も候補に入れておきましょう。
こうちゃんペイントでメンテナンスを行ったレンガ調外観の事例
レンガ調の外壁にメンテナンスを行った事例を紹介いたします。
外壁材や劣化状況によって修繕方法は様々です。
ぜひ参考にしてください。
レンガ調のデザインを生かすクリア塗装でメンテナンスを行った事例
大網白里市みどりが丘 S様邸 外壁塗装工事 最高峰AGC塗料(CMでもお馴染みの旭硝子)で高品質施工
レンガ調の面はクリア塗装、ライトベージュの壁には同系色の塗料を使って塗装いたしました。
デザインはしっかり残したまま、新築時のような綺麗な外壁に仕上がりました。
住所 | 大網白里市 |
施工箇所 | 外壁 コーキング 雨樋 軒天 水切り 破風 |
施工内容 | 外壁塗装 |
費用 | ~120万円 |
工期 | 16日間 |
築年数 | 13年 |
使用商材 | AGCボンフロン弱溶剤エナメルGT-SR 色:かれのいろ艶消し AGCボンフロンライトSRクリヤー |
レンガ部分を洗浄・塗り壁部分や破風などの劣化箇所を塗装した事例
東金市堀上 外壁塗装工事 M様のご要望に応じた塗装内容をご用意しました!汚れに強いナノコンポジットWで長期で綺麗が持続
2階部分の外壁塗装をご依頼いただきました。
軒天、破風にも塗装を行い、レンガ部分は洗浄作業をさせていただきました。
水洗いでも十分に綺麗な状態へ回復いたしました。
住所 | 東金市 |
施工箇所 | 外壁 雨戸 軒天 雑鉄部 破風 雨樋 |
施工内容 | 外壁塗装 |
費用 | ~70万円以内 |
工期 | 17日 |
築年数 | 21年 |
使用商材 | 水谷ペイント ナノコンポジットF 色:NF31 |
レンガ調サイディング壁にはクリア塗装、屋根の修繕や防水工事も同時に行った事例
大網白里市 M様 以前の見積で予算感が分かっていたこと、また知人の紹介もあり、実際に塗装することを決め「こうちゃんペイント」にお願いしました。
そろそろ塗装の時期との事でご依頼をいただきました。
汚れの付着やコーキングの劣化が見られましたが、大きな破損などは無く、クリア塗装で施工させていただきました。
屋根塗装とバルコニーの防水工事も同時に行い、住宅全体の耐久性が回復しました。
住所 | 大網白里市上貝塚 |
施工箇所 | 外壁 屋根 |
施工内容 | 外壁塗装 屋根塗装 |
費用 | 129万円 |
まとめ
今回は、外観をレンガ調に仕上げるための外壁材の種類や、種類別のメンテナンス方法、プラン作成のポイントなども紹介いたしました。
レンガ調の外壁は、近年人気が上昇しているブルックリンスタイルやアンティーク調のおしゃれな外壁にしあげるためにぴったりなデザインです。
外壁材の種類によっては取り扱いの無い業者もあるため、相談の際に確認を取っておく事をおすすめします。
こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。外壁屋根塗装だけでなく、リフォームも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
