「梅雨に外壁塗装は行えるの?」「外壁塗装中に雨が降ったらどうなるの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
今回は、季節別のメリットやデメリット、梅雨に外壁塗装を行う場合に知っておくべきポイントも解説いたします。
最後にはこうちゃんペイントで施工させていただいた事例も紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
梅雨でも外壁塗装はできる!季節ごとの特徴は?

湿度85%未満、気温5度以上であれば、基本的には外壁塗装を行う事が可能です!
梅雨など、雨が多い時期でも、塗装作業を行う日に、上記の条件を満たしていれば、外壁塗装が行えます。
しかし、メリットや気をつけるべき点は、季節ごとで異なります。
それぞれのポイントを確認して、デメリットも知った上で、施工のスケジュールを立てましょう。
春
春は、秋と並び外壁塗装のベストシーズンと言えます。
気候が安定していて、外壁塗装の条件に当てはまる日が多く、スケジュール通りに施工が進みやすいのが特徴です。
また、梅雨や台風の季節が来る前に、外壁や屋根のメンテナンスを行っておくと安心です。
地域によっては春先まで雪が残ってる場合もあり、湿度85%未満、気温5度以上の環境が整ってから外壁塗装を行う必要があります。
人気のシーズンなため、希望のスケジュールで、春に外壁塗装を行いたい場合は、3ヶ月前には業者に相談にいき、スケジュールを確保してもらいましょう。
夏
夏は、晴れていれば、湿度が湿度85%を超える事はなく、塗料の乾きも早いため、施工がスムーズに進みます。
しかし、夏先の梅雨時期は雨が多く、梅雨があけても、台風やゲリラ豪雨が多い季節なため、悪天候でスケジュールが延びやすい時期と言えます。
夏に外壁塗装を行う場合は、業者に提示された工期よりも余裕を持ってスケジュールを組んでおく事をおすすめします。
また、エアコンの使用や換気方法も事前に確認しておく必要があります。
秋
秋は気候が安定する季節なため、春と並び、外壁塗装のベストシーズンと言えます。
9月はまだ台風の影響を受けやすいため、10月ごろから工事が増え始めます。
10月、11月は予約が混み合い、希望通りのスケジュールで施工できない可能性があります。
春と同様、3ヶ月前頃から準備を始めると良いでしょう。
冬
冬は外壁塗装に適していない季節です。
気温が5度を下回る地域は外壁塗装が行えません。
塗装できる日をみながら施工を行っても、結露ができやすいなど、施工には知識と経験がとても重要になります。
地域や環境によっては外壁塗装が行える事もありますので、どうしても冬場に外壁塗装を行いたい場合は、信頼できる業者へ相談してみることもおすすめします。
こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。
外壁屋根塗装だけでなく、屋根リフォームもおまかせください。
資格を保有したスタッフが専門的な観点から適切な施工方法をご提案させていただきます。
梅雨に外壁塗装を行う場合に知っておきたい事
梅雨の時期でも雨が降っていなければ、基本的には塗装作業を行えます。
気をつけておくべきポイントを確認してから、外壁塗装のスケジュールを組みましょう。
閑散期のためメリットもある
梅雨は外壁塗装の閑散期なため、期間限定のキャンペーンを行っている業者も少なくありません。
また、希望のスケジュールで予約を取りやすいのも利点です。
業者も人手に余裕があるため、塗装を行える日に職人の人数を増やすなどの対策をしてくれます。
雨の日に行える作業もある



雨だからと言って、外壁塗装に必要な作業が全て行えないわけではありません。
小雨程度の雨なら、足場の設置や撤去、養生作業、高圧洗浄、などの作業を行うこともあります。
スケジュールには余裕をもっておく
梅雨に外壁塗装を行う場合は、業者に提出された工期より長引く可能性が高い事も頭に入れておきましょう。
外壁塗装の施工は家の外で行われるため、基本的に在宅していなくても問題ありませんが、足場設置前の点検作業や引き渡し事のチェックなど、在宅が必要な日もあります。
スケジュールがずれ込んでしまった場合は、業者と相談しながら在宅しているべき日を確認しておきましょう。
信頼できる業者へ任せることが大切
梅雨の時期は高温多湿で、塗料の乾きなどに影響が出やすい環境と言えます。
塗装を行える環境なのか、乾燥時間は適切か、様々な観点から判断する必要があるため、外壁塗装の経験が豊富で信頼できる業者に依頼をすると安心です。
業者選びのポイント
- 外壁塗装の専門的知識が豊富
- 施工事例が豊富
- 口コミが豊富
- 地域に詳しい・地域密着型
- 外壁塗装に関する資格保有者が在籍している
外壁塗装の業者選びに関して詳しくはこちら!


梅雨やゲリラ豪雨などの季節に合わせた対策も重要
梅雨、台風、ゲリラ豪雨の多い季節に備えて、住宅のメンテナンスを行っておくことも、とても重要です。
雨樋の掃除
雨樋に枯葉やゴミが溜まっている場合、水がうまく流れず、外壁に雨水がかかってしまったり、ゴミが雨水を含んで重くなり、雨樋の接合部分が外れて雨樋が落下し、外壁に穴が空いてしまう恐れもあります。
高所の作業が難しい、危ない場合はリフォーム店や清掃業者などプロへ相談してみましょう。
ベランダ排水の掃除
ベランダの排水がうまくいかないと、水はけが悪くなり、防水層が劣化して雨漏りを起こしてしまう恐れがあります。
特にゲリラ豪雨などで一度に大量の雨水が流れ込むと、ベランダが溢れ住宅にまで影響が出てしまう場合があります。
配管に詰まりがある場合は、リフォーム店や清掃業者に依頼をして詰まりを取っておきましょう。
こうちゃんペイントの施工事例を紹介!
こうちゃんペイントで施工させていただいた施工事例を紹介いたします。
千葉市緑区・軒天修繕工事・外壁塗装
✴千葉市緑区辺田町 T様邸 外壁塗装・軒天修繕工事 外壁塗装と軒天補修で住まいを守るリフォーム
軒天が剥がれ、雨漏りの形跡がありました。
これまで補修程度の対応をされていましたが、築10年が経過し、しっかりと直したいとご要望をいただきました。
足場を設置するため、外壁塗装も一緒にご依頼いただきました。
汚れの目立ちやすい外壁色なため、「超高耐候性」「低汚染性」「遮熱性」のある塗料をお選びいただきました。
住所 | 千葉市 |
施工箇所 | 外壁塗装 軒天修繕 |
施工内容 | 外壁 ベランダ シーリング 軒天 雨樋 破風板 |
費用 | ~150万以内 |
工期 | 約1ヵ月 |
築年数 | 10年 |
使用商材 | 外壁:ASTEC シリコンREVO1000-IR 外壁色:ガルグレー8109 |
山武市松尾町・外壁塗装・バルコニー防水
山武市松尾町 F様邸 外壁塗装・バルコニー床FRP防水 ネットからのご縁 – 長期の耐久性を見据えたこだわりの塗装プランと防水対策
外壁の劣化が気になるとのことでご依頼をいただきましたが、バルコニーの防水性が劣化していて修繕が必要な事がわかり、同時に施工させていただきました。
チャコールのアクセントカラーがモダンで素敵な外観に大胆イメージチェンジしました。
住所 | 山武市 |
施工箇所 | 外壁塗装 ベランダ防水 |
施工内容 | 外壁 コーキング シャッター シャッターボックス 笠木 水切り 破風板 雨樋 ベランダ |
費用 | ~150万以内 |
工期 | 約1ヵ月 |
築年数 | 15年 |
使用商材 | 外壁:ASTEC 超低汚染リファイン弾性1000MS-IR 外壁色:チャコール/アイアンバーグ |
まとめ
今回は、梅雨に外壁塗装を行う場合の注意点や、季節ごとの特徴やポイントも紹介いたしました。
外壁塗装は塗膜の劣化が起きる頃、適切な時期に行うことがとても重要です。
塗膜が劣化し、水に弱い状態が長く続くと、住宅は徐々に劣化し、雨漏りを起こしたり、シロアリの繁殖が起きてしまう可能性もあります。
塗膜の寿命は、塗料や外壁の種類によって様々です。
まだメンテナンスを行ったことが無い方は、築10年を迎える頃に一度業者へ相談することをおすすめします。
こうちゃんペイントは、東金市を中心に大網白里市・山武市・千葉市緑区等で安心・高品質な工事をお届けしております。
外壁屋根塗装だけでなく、屋根リフォームもおまかせください。
資格を保有したスタッフが専門的な観点から適切な施工方法をご提案させていただきます。