全面的なサビが気になる、特に柱の1本が腐食による影響で穴が空いている為、どうにかならないか」 九十九里 O様
お客様のご要望 | 「母屋の軒天・柱の全面的なサビが気になる、特に柱の1本が腐食による影響で穴が空いている為、どうにかならないか」とお問い合わせをいただきました。全面的なサビ部分はケレンをしっかり行った後、錆止め塗装をし腐食によって空いた穴は板金を使用して塞ぐことをご提案、施工のご依頼を承りました。外壁部分のガスケットは劣化により硬くなっており、その箇所から雨漏りするのではないかとご心配がありましたので、コーキング材を打ち込むことをご提案させていただきました。劣化による小さな隙間などが多く見受けられましたので、高圧洗浄時に水が染みこまないように様子を見ながら丁寧に作業させて頂いております。 離れの外壁につきましては急ぎでの塗装ではないとのことでしたので、塗装はせず高圧洗浄とコーキングのみ施工いたしました。部分的に頑固な汚れや黒ずみがありました箇所はバイオ洗浄で丁寧に落として参りました。 当初はご自身で施工をすることを考えていらっしゃったとのことですが「プロに任せて良かった。綺麗にしてくれてありがとう!!」とお喜びの言葉を頂き嬉しく思います。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 九十九里町 |
---|---|
施工箇所 | 外壁 屋根 板金 |
施工内容 | 外壁塗装 屋根塗装 |
工期 | 16日 |
使用商材 | 外壁(母屋):日本ペイント ファインパーフェクトトップ 屋根(離れ):ASTEC スーパーシャネツサーモF |
施工前はこちら
木部を含め傷みが多くみられます
鉄部の錆は錆止めとしっかり施し施工する必要があります
広範囲でコケ、カビ、藻などの汚れが見られます
木部の傷み、腐食が見られました
コーキングの劣化、壁の痛みの激しい場所になります
裏面も防水機能が失われた部分が見られます
破風、軒天、などの木部はしっかり下処理を施し塗膜を保護する必要があります
トタン屋根の錆や傷みも丁寧な下処理を必要とします
機能が失われた屋根に防水性を持たせる必要があります
株式会社こうちゃんペイントによる施工中の様子
コーキング撤去施工中
コーキングプライマー施工中
コーキング打ち替え施工中
トタン屋根ケレン施工中
トタン屋根下塗り施工中
トタン屋根中塗り施工中
トタン屋根上塗り施工中
トタン屋根施工完了
外壁下塗り施工中
外壁下塗り2回目施工中
外壁中塗り施工中
外壁上塗り施工中
軒天ケレン施工中
軒天錆止め施工中
軒天中塗り施工中
軒天上塗り施工中
破風板下塗り施工中
破風板中塗り施工中
破風板上塗り施工中
施工が完了しました
外壁を塗装する事で塗膜の保護に繋がり長期で防水性を保ちます。
雨水によるカビや藻、コケなどはもう見られません。
軒天や破風、雨樋の細部まで丁寧な下処理を経て綺麗になりました。
雨戸もケレン作業を行い錆止めを施しました。
屋根も他の鉄部同様、下処理に手をかけた事で失われた塗膜が復活しました
遮熱塗料で暑さの軽減と長期に渡り耐久性を持続させます
酷かったカビ、藻、コケは無くなりました。定期的なお手入れをする事で長期に渡り建物を守ります。