【東金市で屋根塗装を考えている方必見】屋根の劣化症状と塗装が必要なタイミングを解説

 

わたしたちが安心・快適に暮らすためには、建物の構造体を健全に保つことが重要です。

今回のテーマは「屋根」。

屋根の経年劣化が原因で防水機能や美観性が低下したり、台風や大雨などの自然災害により屋根に損傷を受けたりすることもあります。

そこで今回の記事では、屋根の劣化症状と塗装が必要なタイミングについて塗装のプロが詳しく解説します。

東金市の施工事例もあわせて紹介するので、屋根塗装をお考えの方はぜひ最後までご覧ください。



屋根の種類



屋根と一口にいっても、いくつかの種類があります。

ここからは「スレート屋根」「瓦屋根」「金属屋根」について、それぞれ解説します。


 


スレート屋根

 「スレート屋根」は、薄い板のような屋根材のことをいいます。

スレート屋根の中でも使用頻度が高いのが「平板(ひらばん)スレート」です。

屋根勾配の緩急に左右されず、どのような屋根形状でも柔軟に施工できます。

カラーバリエーションも豊富であるため、メンテナンスも楽しめます。

スレート屋根は、屋根材の中でも安価なのが魅力の1つです。

コストを抑えられる点も嬉しいポイントです。

ただし、屋根材のひび割れが発生しやすいという弱点もあります。

定期的な屋根塗装が必要となります。



瓦屋根

「瓦屋根」は、粘土を高温で焼いてつくられた屋根材です。

日本家屋でも古くから使われているのが「和瓦」と呼ばれているものですが、実は洋風の屋根瓦である「洋瓦」もあります。

「セメント瓦」も瓦屋根の1つです。

瓦屋根は、耐久性・断熱性・遮音性が高いです。

部分的な補修や交換もできるため、瓦屋根の補修がしやすさも魅力としてあげられます。

しかし、瓦屋根は隙間が多いため、勾配が緩やかな屋根には向いていません。

瓦は重量があるため、耐震性が低くなってしまう点もデメリットとしてあげられます。

  

金属屋根

「金属屋根」には「ガルバリウム鋼板屋根」「トタン屋根」などがあります。

「ガルバリウム鋼板屋根」は、アルミニウムや亜鉛などの合金でめっきしてつくられている屋根です。

金属屋根といえば腐食しやすいという点が懸念事項としてあげられます。

一方で、ガルバリウム鋼板屋根は腐食しにくいというメリットがあります。

薄くて軽いため耐震性が高い点も安心できる点です。

ただし、金属屋根は高価な屋根材であるため、コストがかかる傾向があります。

また、防音性が低いという点もあるため、交通量の多い場所の場合は車両や通行人の音が気になることもあります。

「トタン屋根」は、軽量かつ安価でありながら雨漏りがしにくいです。

しかし「耐久性が低い」「断熱性能がない」などの理由から、現在は住宅に使われる頻度が少ない屋根材です。



 

屋根の劣化症状

 

屋根の劣化が進行している場合、どのような劣化症状が現れるのでしょうか。

ここからは、屋根の劣化症状について解説します。




色あせ

屋根塗装の色あせは、劣化症状の1つです。

色あせは「チョーキング現象」とも呼ばれています。

チョーキング現象とは、屋根の表面に軽く触れたときにチョークの粉が付着するように屋根の表面に出てくるものです。

チョーキング現象は、紫外線の影響で起こるものです。

屋根材ではなく、屋根塗装の補修が必要なサインともいえます。




割れ

スレート屋根の場合は、屋根に割れが発生することもあります。

屋根が割れている場合は、劣化が進行している可能性もありますが、割れの状態や規模はさまざまです。

補修が必要な場合は、どのような補修が適切か専門の業者に点検してもらう必要があります。




錆び

金属屋根の弱点は、錆びやすいという点です。

金属と水が接触することで錆びが発生します。

もし、ガルバリウム鋼板屋根やトタン屋根などの金属屋根の色味が変化している場合は、屋根材が錆びている可能性が高いです。

錆び止め塗装を行うなどの補修が必要な場合もあります。




瓦のずれ

瓦屋根の場合は、瓦がずれることで劣化が進行することもあります。

屋根材の中でも、瓦屋屋根は耐用年数が長いです。

しかし、台風や地震などの影響で瓦がずれてしまうと雨水の浸入リスクが高まり、雨漏りが発生する可能性もあります。

ただし、瓦の下に設置しているルーフィングが防水機能を発揮していることもあります。

ルーフィングの劣化が進行していない場合は、すぐに雨漏りが発生しない可能性もあるため、どのような補修を行うかについては専門業者に点検してもらうと安心です。



コケ・カビの繁殖

屋根にコケ・カビが繁殖し始めたら、屋根塗装の防水性能が低下している場合もあるのです。

そのため、屋根塗装の劣化と判断できるケースもあります。

新築時やメンテナンス時の屋根の色味に変化を感じる場合は、コケ・カビが繁殖している可能性があります。




コーキング材の破断

屋根のコーキング材が破断している場合も屋根の劣化といえます。

屋根材そのものに大きな影響はなくても、破断したコーキング材の隙間から水分が入ってしまいます。

コーキング材が破断している場合は、部分的なメンテナンスで補修できるケースが多いです。

補修内容については、プロに点検してもらうのをおすすめします。

  
 

屋根が劣化する原因



ここからは、屋根が劣化する原因について解説します。



経年劣化

屋根材や屋根塗装の経年劣化も起こります。

たとえば、紫外線の影響で色あせたり、金属素材が腐食してしまったりするなどです。

コケやカビの繁殖も経年劣化によって起こっています。




台風などの自然災害

台風・地震・豪雪などの自然災害が発生すると、屋根材が損傷してしまうこともあります。

たとえば、台風によって瓦がずれることもあります。

また、飛散物が屋根に直撃することで屋根塗装が剥がれたり、屋根材そのものが損傷してしまうこともあるのです。

安心・快適に暮らすためにも、自然災害の後は屋根に異常がないかを点検してもらうのをおすすめします。




日当たりの悪さ

日当たりが悪い場所は、水はけが悪くなり屋根の劣化が起こりやすくなります。

屋根が水分と接触していることが多くなると、小さな割れや欠けであっても劣化症状が進行しやすくなるのです。

屋根の劣化は、周辺環境に影響されやすいといえます。




施工不良

新築の住宅、屋根材の補修から数年しか経っていないにも関わらず屋根の劣化が進行している場合は、施工不良の可能性が高いです。

屋根材に適した塗料を使っていなかったり、指定の乾燥時間を守れていなかったりする場合は、正しく施工できていないことがあります。

施工不良の場合は、保証サービスを受けられることもあります。

耐用年数に達していないにも関わらず屋根が劣化しているなら、新築時の住宅メーカーや工務店などに問い合わせをするのがおすすめです。

無料で補修してくれることもあるため、契約時の書類の確認は必須です。

 


屋根の劣化を放置するリスク



屋根の劣化を放置することで、どのようなリスクがあるのでしょうか。

ここからは、屋根の劣化を放置するリスクについて解説します。

 


雨漏りの発生

屋根の劣化が進行すると、雨漏りが発生するリスクも高まります。

雨漏りが発生すると、建物の構造体そのものの耐久性を低下させてしまうことにもつながります。

室内の大切な家財が雨で損傷を受けてしまうのは避けたいものです。

雨漏りが発生した際は、早急に雨漏り修理を依頼するのがおすすめです。



シロアリやカビの繁殖

屋根が劣化してしまうと、屋根材の隙間から建物の構造体まで水分が浸入してしまうのです。

水分を含んだ木材は、シロアリやカビを繁殖させる原因につながります。

シロアリによる構造体の損傷に気づくのは難しいため、屋根の劣化に気づいたタイミングで早めに屋根材の補修を検討するのがおすすめです。

 


屋根材の落下

屋根の劣化が進行すると建物の構造体に悪影響を及ぼし、強度が低下する危険性もあります。

屋根にある小さな割れや欠けが原因で、屋根材が落下する危険性も考えられるのです。

また、台風などの強風で屋根材が飛ばされてしまうこともあります。

大切な家族、周辺住民の方が安全に暮らせるように、屋根の補修は早めに行うのがおすすめです。

 




屋根の劣化を補修する方法



屋根の劣化状況によって、補修の方法は異なります。

ここからは、屋根の劣化を補修する方法について解説します。 




屋根塗装

屋根材そのものに問題がない場合は、塗装を行うことで補修できます。

たとえば、色あせがある場合などです。

屋根塗装を行うことで、屋根材の防水性能を維持できます。

屋根材の種類によって異なりますが、一般的には10年を目安に屋根塗装を行い屋根の健全性を保つことを推奨しています。

スレート屋根などの金属屋根が劣化する原因は、屋根材の腐食です。

定期的に屋根塗装を行うことで、屋根材を長持ちさせられるようになります。




屋根材の部分的な補修・交換

部分的に屋根材の割れや欠けがある場合は、補修・交換が最適です。

たとえば、瓦屋根の場合は屋根材の一部を取り替えることで防水性能を保持できます。

また、小さなひび割れならコーキング材の充填で補修できる場合もあるのです。

DIYでコーキングの補修を検討する方もいますが、施工精度に影響してしまいます。

プロの防水業者に依頼するのが安心です。




屋根全体のリフォーム

屋根の劣化状況によっては「屋根葺き替え」「屋根カバー工法」などによる屋根全体のリフォームが必要な場合もあります。

屋根材によって適切なリフォームプランがあるため、屋根工事を専門に行っている業者に点検してもらうことをおすすめします。

ただし、1 つの施工方法に限定している業者を選ぶのはおすすめしません。

さまざまな工法の中から、住まいの屋根材の状態に合った方法で施工してくれる業者に依頼すると安心です。

 




【火災保険が適用されるケース】自然災害による屋根の劣化



屋根材が損傷する原因は、経年劣化だけではありません。

台風や雪などの自然災害が原因で屋根が損傷した場合は、火災保険が適用になるケースもあります。

火災保険で屋根の修理ができるため、どのような補償内容かを確認することが重要です。

ただし、加入している火災保険によって補償内容や保険申請の方法が異なります。

自然災害による屋根材が損傷を受けた場合は、保険会社に問い合わせを行った後に屋根修理を行っている業者に依頼をするのが理想的です。



 

【事例紹介】東金市・N様邸の屋根塗装〜ライフスタイルに沿った塗替えをご提案〜

 

東金市にお住まいのN様のご依頼で、屋根塗装を行いました。

屋根の若干の浮きが気になる築22年のN様邸。

屋根の退色や汚れなどの経年劣化、全体的なコケ・カビ・藻の汚れ、傷みが見られました。

環境負荷低減型フッ素樹脂塗料である弱溶剤フッ素樹脂塗料「AGCボンフロン」を使用して、当社の熟練塗装技能士が丁寧に塗装を実施しています。

防水性・美観性が高く、ダークモスグリーンの美しい屋根に仕上がりました。



東金市 日吉台 N様  屋根 外壁塗装 確かな品質AGC(旭硝子)ボンフロンで長期に渡り品質を維持します

  

まとめ



今回の記事では、屋根の劣化症状と塗装が必要なタイミングについて解説しました。

屋根が劣化する原因はさまざまです。

劣化症状にあわせた適切な補修が必要であるため、屋根のトラブルにお困りの際は必ず屋根工事の専門業者に依頼することが大切です。

こうちゃんペイントでは、東金市を中心に地元に密着した屋根工事を行っています。

社長自ら全現場の品質をチェックし、丁寧な施工をさせていただいております。

無料で見積もり相談も受け付けしていますので、まずは当社までご相談ください。

 

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ