家の外壁色はどう決める?カラーシミュレーションのポイントや人気色のランキング


「家の外壁を塗り替えるけど、色ですごく悩んでいる……」「カラーシミュレーションを使えば大丈夫なの?」などと、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
確かに、家の塗り替えは大きな費用がかかる上にやり直しもできないため、外壁のカラーを決める際はいろいろと悩んでしまいますよね。
近年ではパソコンで外壁色を簡単にシミュレーションできるようになりましたが、デメリットもあるため、色見本も併用しながら業者とよく相談して決めることが大切です。
この記事では、家の外壁色の決め方やカラーシミュレーションを使う際のポイント、そして人気カラーのランキングについて詳しく解説します。


カラーシミュレーション例1


1.外壁のカラーを決める方法とは

外壁のカラーは、色見本帳や塗板サンプル、そしてシミュレーションを使って決めていくとイメージをつかみやすいです。

色見本帳を使う

1つ目の方法は、業者が持っている「色見本帳」を使うことです。
色見本帳とは、塗料メーカーが商品として持っているカラーのサンプルが見られる冊子で、厚紙にカラーが塗られています。
この色見本帳は塗料メーカーが塗装業者に配布していることが多く、現地調査や見積もりの段階で頼めば見せてもらえます。
一度にたくさんのカラーを見ることができるため、あればたいへん便利です。
事前に使用する塗料が決まっていて、系統の中から使うカラーを絞りたい時に役立ちます。
なお、塗料メーカーが作っている色見本帳のほかにも、業界団体である日本塗料工業会が発行しているものもあります。

塗板サンプルを使う

2つ目の方法は、見本用に塗料が塗られた「塗板サンプル」を使うことです。
塗板サンプルとは、実際に使うものと同じ塗料をA4サイズの板に塗ったもので、色見本帳と同様に塗料メーカーによって塗装業者に配布されています。
また、お客さんに見せるため、ボードに塗料を塗った独自のサンプルを持っている業者もいます。
実際に塗料が使われた塗板サンプルは、色見本帳よりリアルな色味が見られる上、実際に塗られた塗膜の感触までチェックできるのがメリットです。

シミュレーションを使う

3つ目の方法は、パソコンを使ったシミュレーションを利用することです。
シミュレーションでは、専用のソフトに家の外観写真を取り込み、外壁や屋根、サッシなどの色を画面上で変更して、実際の仕上がりをチェックしていきます。
実際の家をモデルにカラーを変更していくため、施工後のイメージをさらにリアルに確認できるのがメリットです。
また、カラーの組み合わせはパソコン上で何十パターンも簡単に作成できるため、納得いくまでカラーを検討できます。


カラーシミュレーション例2 実力NO.1塗料 ”BONFRON” ボンフロンでのシミュレーション


2.外壁の色を決めるポイントとは?

外壁の色を決める時は、汚れの目立ち方や近隣の家とのバランス、そして屋根や付帯部(軒天・雨樋・帯・破風板・サッシなど)との相性を考慮し進めてみることで理想の形が見つかります。

汚れがつきにくい塗料+色を確認する

1つ目のポイントは、防藻・防カビに優れた塗料を使用し汚れが目立つ色かどうかをチェックするのもいいです。
好きなカラーで外壁を塗り直しても、すぐに汚れが目立つようになってしまっては、せっかくの塗装が台無しになります。
幹線道路沿いで排気ガスにさらされたり、川辺や森のそばで苔が生えやすかったりするなど、外壁が汚れやすい環境に家がある場合は、できるだけ汚れに強い塗料+目立たないお色を選ぶと長期に渡り美観性が保たれます。
例えば、グレーやベージュ系統のカラーはホコリや苔がついてもカモフラージュしてくれるため、汚れがあまり目立ちません。
逆に、白や黒は家がオシャレに見えるカラーですが、年数が経つと汚れが目立つことがあります。
赤系統についても紫外線に弱く、色あせが起こりやすいことがありますのでお住まいの立地条件に応じたカラーの相談と選定を行うと満足度の高い仕上がりになります。

屋根やドア、サッシの色も相性をチェックする

2つ目のポイントは、屋根やドア、サッシなどの色との相性も確認することです。
それらのパーツは外壁とは違うカラーで塗られていることが多く、それらを考慮せずに新しい色で塗装すると家全体のバランスが悪くなってしまう可能性があります。
色の相性を確認して全体のイメージをつかむには、業者にカラーシミュレーションを依頼するといいですね。
家の実物写真をもとに簡単にカラーバランスをチェックできるため、外壁と相性がいい色の組み合わせを見つけられます。

カラーシミュレーション例3


3.外壁の色選びで失敗しないためのポイント

外壁色は、似たようなカラーの家を実際に見に行ったり、シミュレーションと色見本を併用したりしながら選ぶと失敗しません。
また、業者とはよくコミュニケーションをとりつつ、施工中も色味をチェックしていくことでお色で失敗することは無くなります。
こんなはずじゃなかった・・というお色にならないためにも施工前の打ち合わせをしっかり行っていける業者選定をしてもらえたらと思います。

実際にその色で塗られた家を見学する

色選びを失敗しないポイントの1つ目は、同じようなカラーで塗られた家を実際に見学することです。
散歩や車で街を走っている時に、理想のイメージと近いカラーの家を見かけたら覚えておき、色決めのタイミングで業者と一緒に見に行きましょう。
色見本帳や塗板サンプルでカラーのチェックは可能ですが、サイズが小さいため実際の仕上がりでは自分のイメージ違って見えることがあります。
実際の家を一緒にチェックすれば、自分と業者とのイメージのズレを最小限に抑えられるでしょう。

施工中もこまめに色をチェックする

ポイントの2つ目は、色を決めて工事が始まった後も、こまめに現場をチェックすることです。
作業の途中経過を見ておけば自分も安心できますし、工事の初期段階であればイメージとのズレが判明しても修正は容易です。
いい塗装業者であれば、ちょっとした疑問でも納得がいくまできちんと説明してもらえますので、不安なことがあればすぐに現場の職人に質問してみることをおすすめします。
塗装工事は日中に行われますので、時間を作ってチェックするようにしましょう。

シミュレーションと色見本を併用する

ポイントの3つ目は、パソコン上のシミュレーションと色見本を併用することです。
どちらも長所と短所があり、お互いを組み合わせて検討することで、よりイメージ通りの仕上がりを目指せます。
家の写真を使ったシミュレーションを使えば、家全体のイメージはつかめるものの、塗面の質感は確認できない上に、ディスプレイに映る色と実際の色は見え方も異なります。
一方で、色見本帳や塗板サンプルは小さく、実際に大きな面に塗ると「面積効果」という現象が起こり色味が違って見えることも。
最適な色を選ぶには、シミュレーションと実際の色見本を組み合わせて検討すると良いですね。

施工業者とよく相談する

ポイントの4つ目は、塗装業者と工事前によく相談することです。
業者としっかりとコミュニケーションしていれば、認識のズレを最小限に抑えられる上に、今までの経験から適切なアドバイスももらえます。
塗装のプロである業者は、これまでの施工実績からさまざまな色の組み合わせを知っていますので、自分の家の形状からベストなカラーも提案してもらえます。
色選びで失敗を避けるためにも、施工業者によく相談しお色選びを進めてください。


試しに家の壁に塗ってもらう

最後に紹介するポイントは、試しに家の壁に塗料を塗ってもらうことです。
実際に使用するカラーの塗料を家の外壁に塗ることで、見え方や塗膜の質感などが分かります。
正式に塗装工事の契約を交わしていれば、塗装業者の中には試し塗りが可能なところもありますので、できるだけ広い範囲の外壁を試し塗りしてもらい、見え方を確認しましょう。
また、天候によっても色の見え方は異なりますので、試し塗りの後も着工までの猶予をもらい、晴れの日だけではなく曇や雨の日のイメージも合わせてチェックしましょう。



4.カラーシミュレーションで気をつけること

カラーシミュレーションでは、外壁の質感や周囲の環境などは再現できません。
また、画面と実物で色味が異なる点にも注意が必要です。

画面と実物で色の見え方が違う

カラーシミュレーションを映すディスプレイの色味は、実際に外壁に塗った塗料とは異なります。
パソコンの画面は、赤・緑・青という3原色を組み合わせて表示するため、さまざまな原料から作られる塗料とは大きく違って見えます。
また、日光の当たり方、天候などによってもイメージは変化しますし、面積効果からも小さな画面と実際の家とでは見え方が異なります。
カラーシミュレーションは便利なツールですが、合わせて色見本の提供や塗料の試し塗りなどを業者にお願いしながら検討すると良いです。

外壁の質感は再現できない

カラーシミュレーションでは、外壁の色は似せられても質感までは再現できません。
外壁の質感は使用する塗料だけでなく、素材の種類や凹凸の違い、つやあり・つやなしなどの要素によっても大きく異なります。
そのため、カラーシミュレーションで検討したものは、自分の好みのイメージを業者と共有するためのツールだと割り切り、施工後の仕上がりはパソコンの画面と全く同じにはならないことを考慮しておきましょう。

周囲の環境には配慮できない

カラーシミュレーションは、あくまでも自分の家の色味をチェックするためのツールであり、周囲の街並みとの調和までは配慮されていません。
中には家の周囲の風景まで取り込めるツールもありますが、前述の通りパソコンの画面では色を完全に再現できません。
そのため、シミュレーション通りに施工したとしても、家が街並みから浮いてしまうような仕上がりになることもあります。
こんな失敗を避けるためにも、シミュレーションだけでカラーを決めず、色見本などを使いつつ業者ともよく相談しながら検討すると理想の仕上がりとなります。



5.外壁塗装ASTECの人気カラーランキングTop5

ここからは、こうちゃんペイントの施工実績より、外装塗装の人気カラーASTEC
上位5色をご紹介いたします。

No.1:アステックペイント「マウンテンブルー 8108」

少しだけ緑がかった深いブルー系の塗料で、落ち着いた雰囲気に仕上がります。

No.2:アステックペイント「ウィザードコッパー 8078」

濃いグレー系のカラーはどことなく温かみがあり、上品かつモダンに仕上がります。

No.3:日本ペイント「クリヤー」

サイディングボードの風合いを活かしつつ、長期に渡って外壁の劣化を防ぎます。

No.4:アステックペイント「チャコール 8079」

黒系統の塗料ですがわずかに白が混ざっており、程よい重厚感と抜け感を出せるカラーです。

No.5:アステックペイント「アプリコット 9008」

しっかりと発色する淡いオレンジ系の塗料で、白やベージュと組み合わせて洋風に仕上げます。


カラーシミュレーション例5 こちらは最高級塗料 ”BONFRON” ボンフロンでのシミュレーション


6.あなたの色選び、お手伝いします!

今回は、家の外壁色の決め方やカラーシミュレーションを使う際のポイント、そして人気カラーのランキングについて解説しました。
外壁のカラーを決める時は、パソコン上のシミュレーションだけではなく、色見本を併用しつつ業者ともよく相談しながら検討することで満足の高い施工と仕上がりに繋がります。
こうちゃんペイントでは、お客様の外壁の色選びを納得されるまでとことんお手伝いします。
おかげさまで、実際に施工されたお客様からは「ここまで丁寧にやってくれるの?」など、高い評価をお寄せいただいています。
外壁カラーでお悩みの方はぜひ一度、こうちゃんペイントまでお気軽にお問い合わせください!
 

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ